ストリームライナーは1948年から1949年にかけてセントルイス・カー・カンパニーがイリノイ・ターミナル鉄道のために製造した流線型の電車である。これらの車両は運用開始当初の1940年代後半から1950年代中盤にかけてミズーリ州のセントルイスからイリノイ州のピオリアの間で運用されていた。これらの車両はアメリカにおいて最後に製造されたインターアーバンの車両となった。

デザイン

3編成全てがセントルイス・カー・カンパニーによって製造された。3両でそれぞれの機器が構成されている。車両は溝つきのアルミニウムで製造され、ロイヤルブルーに塗装されていた。それぞれの車両が独立した出力100kWの電動機を搭載していた。最高速度は130km/hだった。

運用

ストリームライナーはイリノイ・ターミナル鉄道が失った旅客を取り戻す最後の取り組みの代表例であり、1918年以来初となる自社発注による新型の旅客用電車であった。イリノイ・ターミナル鉄道は1947年から新しい流線型車両の登場をほのめかしていたが、1948年5月まで発注したことを公表しなかった。当初の計画では3編成全てをセントルイスとピオリアの間で運用することとなっていた。最初の車両は1948年11月7日から運用されたミズーリ州のセントルイスとイリノイ州のディケーター(ピオリアではない)の間を結ぶ「シティ・オブ・ディケーター(City of Decatur)」である。これはイリノイ・ターミナル鉄道がこれら二つの都市を結ぶ列車としては初めて運転したものである。

1950年5月までに3編成全ての運用が開始された。残りの2編成は「フォート・クリーブコー(Fort Crevecoeur)」と「マウンド・シティ(Mound City)」で当初の計画通りセントルイスとピオリアの間で運用された。全ての編成でパーラーカーと食堂車が連結された。この2編成は4時間40分で走破し、従来この路線を走っていたその他のインターアーバン電車より40分も速かった。利用客僅少によりイリノイ・ターミナル鉄道は1950年8月に「シティ・オブ・ディケーター」を引退させることになった。車両はペリオア方面の列車に転用された。新しい運行は会社が1947年当初に選定したものであった「サンガモン(Sangamon)」と名付けられた。

3編成すべてが1956年のイリノイ・ターミナル鉄道の旅客営業終了に伴い引退した。

関連項目

  • エレクトロライナー

参考文献

  • Anderson, Willard V. (December 1948). “Railroad news & editorial comment”. Trains 9 (2): 4–11. ISSN 0041-0934. 
  • EuDaly, Kevin [in 英語]; Schafer, Mike; Jessup, Steve; Boyd, Jim; Glischinski, Steve; McBride, Andrew (2009). The Complete Book of North American Railroading (英語). Minneapolis: Voyageur Press. ISBN 978-0-7603-2848-4. OCLC 209631579。
  • Middleton, William D. [in 英語] (1961). The Interurban Era. Milwaukee, WI: Kalmbach Publishing. ISBN 978-0-89024-003-8. OCLC 4357897. Archive.orgより。
  • Schafer, Mike [in 英語] (2003). Classic American Railroads, Volume III. Saint Paul, Minnesota: MBI Publishing. ISBN 978-0-7603-1649-8

関連文献

  • Schafer, Mike (November 2003). “White Elephants under wires”. Classic Trains Special Edition (1, Dream Trains): 94–98. ISSN 1541-809X. 

外部リンク

  • “Illinois Traction Terminal Collection”. McLean County Museum of History. 2018年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月24日閲覧。

SNCF TGV PSE 01 / Varreddes — Trainspo

RhB ABe 4/4 III 56 / Bernina Diavolezza Station — Trainspo

「Train Sim World® 4」夕暮れのドイツの高速鉄道「ICE 3」! 「Schnellfahrstrecke Kassel

Flytoget YouTube

Neue Stadtbahn GTZ8B (Vamos) Bielefeld www.bahninfoforum.de