電子作戦隊(でんしさくせんたい、Electronic Warfare Operations Unit)は、日本の陸上自衛隊が擁するシステム通信科の電子戦部隊。陸上総隊に所属し、朝霞駐屯地(東京都練馬区など)を本部に2022年(令和4年)3月17日付で発足した。2023年(令和5年)度末にかけて北海道から南西諸島までの合計10か所に配置される予定である。

概要

隊本部を朝霞駐屯地に置き、ネットワーク電子戦システム(NEWS)を運用し、平時には電磁波情報の収集・分析や評価(ELINT)に当たり、有事になれば敵が電波を使って活動するのを無力化する。

2022年(令和4年)3月17日に朝霞駐屯地で電子作戦隊本部および本部付隊、第101電子戦隊を新編するとともに、2021年(令和3年)3月18日に西部方面システム通信群隷下に新編された第301電子戦中隊(健軍駐屯地)を編合し、奄美駐屯地・那覇駐屯地に第301電子戦中隊(健軍駐屯地)の一部、留萌駐屯地・相浦駐屯地・知念分屯地には第101電子戦隊(朝霞駐屯地)の一部を配置した。2024年(令和6年)3月21日には、第1電子隊を改編した第302電子戦中隊(東千歳駐屯地)を編合した。

このように各地に分散配備されるのは、軍用電波を発する外国の部隊・装備の位置などをより詳細に把握できるためである。

沿革

  • 2022年(令和4年)3月17日:陸上総隊隷下に電子作戦隊を朝霞駐屯地に新編し、第101電子戦隊(朝霞駐屯地)および第301電子戦中隊(健軍駐屯地)を隷下に編合。
  • 2023年(令和5年)3月16日:第101電子戦隊の一部を高田駐屯地、米子駐屯地に、第301電子戦中隊の一部を川内駐屯地に配置。
  • 2024年(令和6年)3月21日:部隊改編。
  1. 第101電子戦隊と第301電子戦中隊の一部を与那国駐屯地に配置。
  2. 第301電子戦中隊の一部を対馬駐屯地に配置。
  3. 北部方面隊の第1電子隊(東千歳駐屯地)を廃止・改編し、第302電子戦中隊を東千歳駐屯地に新編。電子作戦隊に編合。
  • 2024年度(令和6年度)末:宮古島駐屯地に部隊を配置予定。

部隊編成

特記なければ朝霞駐屯地に駐屯

  • 電子作戦隊本部
  • 電子作戦隊本部付隊
  • 第101電子戦隊
    • 第101電子戦隊本部
    • 一部(名称不明)(留萌駐屯地)
    • 一部(名称不明)(知念分屯地)
    • 一部(名称不明)(高田駐屯地)
    • 一部(名称不明)(与那国駐屯地)
    • 第5電子戦小隊(米子駐屯地)
    • 第6電子戦小隊(相浦駐屯地)
  • 第301電子戦中隊(健軍駐屯地)
    • 第301電子戦中隊本部
    • 一部(名称不明)(奄美駐屯地)
    • 第2電子戦小隊(那覇駐屯地)
    • 一部(名称不明)(川内駐屯地)
    • 一部(名称不明)(与那国駐屯地)
    • 一部(名称不明)(対馬駐屯地)
  • 第302電子戦中隊(東千歳駐屯地)(元第1電子隊)

主要装備

  • ネットワーク電子戦システム

主要幹部

脚注

注釈

出典

関連項目

  • 第1電子隊
  • 電子作戦群
  • シギント
  • 電子攻撃
  • 電子防護
  • 通信妨害/ジャミング
  • 電子戦支援

外部リンク

  • 朝霞駐屯地
  • 陸上総隊 公式サイト(Ground Component Command)

2024年3月28日 防衛省は海上自衛隊のP1哨戒機をベースにした「電子作戦機」のイメージを公表。2024年度から新たな電子作戦機の開発に

航空自衛隊 ECM訓練用電子戦機 EC1 入間基地 航空戦術教導団電子作戦群 Iruma JASDF YouTube

電子戦技術隊

魂商店限定 盒玩 SUPER MINIPLA 超電子戰隊生化人 巴爾吉昂.玩具王國 Toyking.鋼彈.鋼彈模型.玩具

BANDAI 超電子戰隊 科學戰隊 懷舊 戰隊機械人 一套兩隻 Made in Japan 日本製造 **遙控功能有問題, 興趣及遊戲, 玩具