旧暦4月18日は旧暦4月の18日目である。六曜は先負である。

できごと

  • 開平元年(ユリウス暦907年6月1日) - 朱全忠が唐の哀帝を廃して自ら皇帝に即位。翌日大梁国を建国。五代十国時代が始る

誕生日

  • 元亀2年(ユリウス暦1571年5月11日) - 丹羽長重、安土桃山時代の武将、白河藩初代藩主 ( 1637年)
  • 寛政10年(グレゴリオ暦1798年6月2日) - 中山みき、天理教開祖( 1887年)
  • 天保8年(グレゴリオ暦1837年5月22日) - 吉村寅太郎、土佐藩出身の志士( 1863年)
  • 嘉永2年(1849年_月_日) - 安川敬一郎、実業家・明治鉱業設立( 1934年)

忌日

  • (紀元前479年5月25日) - 孔子、儒教の祖(* 紀元前551年)
  • 嘉永2年(グレゴリオ暦1849年5月10日) - 葛飾北斎、浮世絵師(* 1760年)

記念日・年中行事

関連項目

  • 旧暦の日付の一覧:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  • 前日:4月17日 翌日:4月19日
  • 前月:3月18日 翌月:5月18日
  • 新暦:4月18日
  • 旧暦・閏月
  • 六曜
  • 日本の元号一覧

4月18日は何の日??|茅ヶ崎の歯医者「マリン小児矯正歯科クリニック」

2023年月の形(月相)・月齢カレンダー|令和5年4ヶ月間表示のプリント用PDFデータ|家勉キッズ

《旧暦に学ぶ2023年の天候予測》春は長く、季節は少し後ろに 繊研新聞

旧暦カレンダー/NPO法人南太平洋協会

【旧暦と新暦は何日くらいずれる?】昔は暦が違った?変わった理由とは 手ぬぐいかまけん