清水 康敬(しみず やすたか、1940年4月 - )は、日本の工学者、国立大学法人東京工業大学監事(常勤役員)。東京工業大学名誉教授。工学博士。専門は、教育工学、電磁波工学、弾性表面波工学。

人物

長野県出身。教育工学の権威の一人として知られ、工学的なアプローチからの教育工学を主とする。

略歴

  • 1964年3月 東京工業大学理工学部卒業
  • 1966年3月 東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了
  • 1966年4月 第二精工舎(現・セイコーインスツル)入社。開発部に配属。
  • 1970年4月 東京工業大学工学部助手
  • 1973年10月 東京工業大学教育工学開発センター助教授
  • 1985年2月 東京工業大学教育工学開発センター教授
  • 1992年4月 文部省放送教育開発センター研究開発部教授(併任)(~1995.3)
  • 1994年4月 東京工業大学教育工学開発センター長(~1998.3)
  • 1996年5月 東京工業大学大学院社会理工学研究科教授(~2001.3)
  • 1997年10月 学位授与機構審査研究部教授(併任)(~1998.3)
  • 1998年4月 東京工業大学大学院社会理工学研究科長(~2000.3)
  • 2001年3月 東京工業大学を退職、同大名誉教授
  • 2001年4月 国立教育政策研究所教育研究情報センター長、メディア教育開発センター研究開発部教授(併任)(~2004.3)
  • 2001年6月 日本教育工学会会長
  • 2004年4月 独立行政法人メディア教育開発センター理事長
  • 2005年 名誉博士、Şcoala Naţională de Studii Politice şi Administrative, ブカレスト、ルーマニア
  • 2009年4月 東京工業大学広報センター 所属 
  • 2009年7月 国立大学法人東京工業大学 監事

関連人物

  • 中原忠男 - 環太平洋大学次世代教育学部教授
  • 伊藤卓 - 横浜国立大学名誉教授
  • 木村捨雄 - 鳴門教育大学名誉教授
  • 無藤隆 - 白梅学園大学子ども学部教授(前・学長)

関連項目

  • メディア教育開発センター

脚注


清水 康一朗 (koichiro.shimizu) on Threads

日本の公立学校でのLAN普及率、「2011年に100%達成は難しい」ITが教育現場に行き届かない理由 Japan

「論点」に清水康之代表が寄稿 NPO法人 自殺対策支援センターライフリンク

経営陣の想い(社外取締役(監査等委員) 清水 康成)|ファイントゥデイ YouTube

dショッピング インストラクショナルデザイン入門 マルチメディアにおける教育設計 /ウィリアム・W.リー ダイアナ・L.オーエ 清水康敬