黒井町(くろいちょう)は、兵庫県氷上郡にあった町。現在の丹波市春日町の中心部にあたる。本項では町制前の名称である黒井村(くろいむら)についても述べる。

地理

  • 山岳:向山、千丈寺山、城山
  • 河川:黒井川

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、黒井村・野村・平松村・古河村(飛地を除く)・稲塚村(飛地を除く)および山田村・牛河内村・新才村の各飛地の区域をもって黒井村が発足。
  • 1923年(大正12年)4月1日 - 黒井村が町制施行して黒井町となる。
  • 1955年(昭和30年)3月20日 - 春日部村・大路村・国領村・船城村と合併して春日町が発足。同日黒井町廃止。

交通

鉄道路線

  • 日本国有鉄道
    • 福知山線
      • 黒井駅

道路

  • 国道175号

現在は旧村域に舞鶴若狭自動車道の春日インターチェンジの敷地の一部が所在するが、当時は未開通。

有名出身者

  • 三崎省三

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 28 兵庫県

関連項目

  • 春日部庄
  • 赤松氏春日部流
  • 兵庫県の廃止市町村一覧

黒井城 ドライブコンサルタント

丹波-明智黒井城攻め陣城群訪問記

2018 11 6 丹波市春日町黒井 黒井城跡 YouTube

黒井城跡 Tamba Style (丹波市観光ポータルサイト)

黒井城(丹波国/兵庫県) 日本の城写真集