ピアノ協奏曲ホ長調 作品59は、モーリッツ・モシュコフスキが作曲したピアノ協奏曲である。曲はモシュコフスキの弟子であったヨゼフ・ホフマンに献呈されている。イギリス初演は1898年3月12日、作曲者自身の独奏で行われた。演奏時間は約36分。

モシュコフスキは1874年にロ短調の『ピアノ協奏曲』作品3を作曲していた。しかし、初演後楽譜は忘れ去られ、2014年に発見・初演された。このため、イ短調を『第1番』、本作を『第2番』と呼ぶようになっている。『第1番』は全4楽章からなり、演奏時間は約50分。

楽器編成

フルート2、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット2、トロンボーン3、ティンパニ、ハープ、弦五部。

構成

  • 第1楽章 モデラート ホ長調 4/4拍子
オーケストラの4小節の導入の後、ピアノのカデンツァで開始される。
  • 第2楽章 アンダンテ 嬰ハ短調 2/4拍子
陰鬱な調子で始まる。アタッカで第3楽章へ続く。
  • 第3楽章 スケルツォ:ヴィヴァーチェ 嬰ハ短調→変ニ長調 6/8拍子
第2楽章から続けて演奏される。第2楽章の主題を回想して終わる。
  • 第4楽章 アレグロ・デチーソ ホ長調 2/2拍子
快活な調子で開始される。第1楽章第1主題を回想して華やかに終わる。

出典

外部リンク

  • ピアノ協奏曲 ホ長調の楽譜 - 国際楽譜ライブラリープロジェクト

モシュコフスキ:ピアノ協奏曲第1番 ロ短調 作品3 ニコニコ動画

モーリツ・モシュコフスキ ピアノ協奏曲 作品59 Katyanのオーディオ・ビジュアル・ルーム

M.MoszkowskiPiano concerto Op.59,2mov.|モシュコフスキピアノ協奏曲 Op.59,2楽章 より

【楽譜】モシュコフスキー作曲 20の小練習曲 Op.9112 / モーリッツ・モシュコフスキ (ピアノソロ / 中級) Piascore

dショッピング モシュコフスキ&パデレフスキ ピアノ協奏曲集~ロマンティック・ピアノ・コンチェルト・シリーズ Vol.1 CD