いのちのことば社(いのちのことばしゃ、英語: Word of Life Press Ministries)は、東京都中野区中野に本部があるプロテスタント福音派系の出版社、超教派の文書伝道団体である。宗教法人いのちのことば宣教団によって運営されている。過去にはディスペンセーション主義を支持することで知られていたが、現在は多岐にわたる神学的立場の書籍を刊行している。

概要

『クリスチャン新聞』、『新改訳聖書』、『リビングバイブル』、『アニメバイブル』などを発売し、直営書店「BIBLE SHOPチェーン」(旧「ゴスペルショップチェーン」)を運営している。本社の所在地は、東京都中野区中野2-1-5。関連団体に日本聖書刊行会があり、新改訳聖書は日本聖書刊行会の発行、いのちのことば社から発売されている。

2003年2月までは、宗教法人「ゼ・エバンゼリカル・アライアンス・ミッション(日本同盟基督教団)」(TEAM)の文書伝道部門として運営されてきたが、同月、宗教法人「スウェーデン同盟キリスト教団」 (Sweden Alliance Christ Mission, SACM) へと移管となった。2018年1月に法人名称を「いのちのことば宣教団」に変更した。

沿革

  • 1950年10月 - TEAMの宣教師ケネス・マクビーティが中野区昭和通りにいのちのことば社を創立。湖浜馨が協力した。リヤカー付き自転車「福音車」での図書販売開始。
  • 1951年11月 - 杉並区永福町に本社を設立。湖浜馨が編集長となり「生命の糧」が発刊される。
  • 1954年 - 「生命の糧」が「百万人の福音」に改称される。
  • 1962年2月 - 直営書店である「ライフセンター」1号店となる渋谷店が開店。(いのち=ライフより命名)
  • 1965年4月 - 新社屋が完成し、新宿区信濃町に本社移転。日本聖書刊行会発足。
  • 1967年5月 - 「クリスチャン新聞」創刊。同年10月から週刊となる。
  • 1981年4月 - 月刊いのちのことば創刊。
  • 1981年10月 -「アニメ親子劇場」のスポンサーになる。
  • 1982年4月 - 「トンデラハウスの大冒険」のスポンサーになる。
  • 1983年4月 - 「パソコントラベル探偵団」のスポンサーになる。
  • 1988年3月 - 研修施設「軽井沢クリスチャンセンター」を恵みシャレー軽井沢と改称。
  • 1994年2月 - ケネス・マクビーティに代わり、多胡元喜が会長に就任。
  • 2003年2月 - 宗教法人スウェーデン同盟キリスト教団に移管
  • 2008年12月 - 本部ビルの老朽化に伴い、新宿区信濃町から中野区中野に移転した。
  • 2009年3月30日 - 新本部の開所式を行う。ケネス・マクビーティ、吉持章らが出席し、中島秀一がメッセージをした。
  • 2018年1月 - 法人名称を「いのちのことば宣教団」に変更。

出版物

聖書

  • 新改訳聖書
  • リビングバイブル

注解書

  • 新聖書注解(1972年-1977年)
  • 新聖書講解シリーズ(1982年-1989年)
  • 実用聖書注解(1995年)
  • ティンデル聖書注解(2003年-2014年)

辞典

  • 新聖書辞典(1985年)
  • 新聖書語句辞典(1988年)
  • 新キリスト教辞典(1991年)
  • エッセンシャル聖書辞典(1998年)
  • 聖書神学事典(2010年)

雑誌

  • いのちのことば
  • manna
  • 百万人の福音
  • らみい
  • クリスチャン新聞
  • 牧会ジャーナル
  • 成長

書籍

  • フォレスト・ブックス

関係者

  • 守部喜雅
  • 吉持章(元理事長)

脚注

参考文献

  • 『いのちのことばをしっかり握って 戦後文書伝道物語』ケネス・マクビーティ著 新実幸子訳 いのちのことば社

関連項目

  • 聖書
  • 新改訳聖書
  • 日本聖書刊行会
  • 新改訳聖書刊行会
  • 聖書図書刊行会
  • キリスト教系出版社の一覧

外部リンク

  • いのちのことば社

書籍 いのちのことば社

ブッククラブ2021 いのちのことば社

書籍 いのちのことば社

いのちのことば社

書籍 いのちのことば社