瑞穂野村(みずほのむら)は栃木県の中部、河内郡に属していた村である。
地理
- 河川:鬼怒川
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により、下桑島村、上桑島村、西刑部村、東刑部村、平塚村、東木代村、桑島新田が合併し河内郡瑞穂野村が成立する。
- 1949年(昭和24年)4月1日 桑島新田の一部が芳賀郡清原村へ編入される。
- 1954年(昭和29年)10月1日 宇都宮市へ編入され消滅。
行政
- 瑞穂野村長
出典:『栃木県町村合併誌 第三巻上』, p. 152-153
参考文献
- 『栃木県町村合併誌 第三巻上』 栃木県、1956年3月。
関連項目
- 栃木県の廃止市町村一覧
- みずほの自然の森公園