市立千歳市民病院(しりつちとせしみんびょういん)は、北海道千歳市にある病院(市区町村立病院)。
沿革
- 1947年(昭和22年):元千歳海軍航空隊の営外酒保であった敷地、建物を利用して「日本医療団千歳病院」として開院。
- 1948年(昭和23年):日本医療団から移管し、「道立千歳病院」となる。
- 1966年(昭和41年):「結核予防指定医療機関」になる。
- 1967年(昭和42年):北海道から移管し、「千歳市立病院」となる。
- 1976年(昭和51年):病院増改築工事完成。総合病院と承認されたため、「千歳市立総合病院」と改称。
- 1992年(平成04年):結核病床廃止。
- 1994年(平成06年):泉郷診療所開所。
- 1997年(平成09年):医事業務外部委託、厨房一部外部委託(1998年に全面外部委託)。
- 2000年(平成12年):市から支笏湖診療所移管。
- 2002年(平成14年):現在地に新築移転。「市立千歳市民病院」と改称。
- 2005年(平成17年):地域医療連携室設置。
- 2006年(平成18年):病院機能評価認証取得。
- 2008年(平成20年):7対1入院基本料施設基準取得。
- 2009年(平成21年):DPC(診断群分類包括評価)導入。
- 2013年(平成25年):医療安全管理室・感染対策室設置。
- 2017年(平成29年):地域包括ケア病床開設。
機関指定
- 救急告示病院(救急指定病院)
- 臨床研修指定病院
診療科等
診療科
部門
アクセス・駐車場
- 北海道中央バス(千歳営業所)・千歳相互観光バス「市民病院」・「千歳市民病院」バス停下車
- 北海道旅客鉄道(JR北海道)千歳駅から車で約5分
- 道央自動車道千歳ICから車で約10分
- 新千歳空港から車で約15分
- 駐車場:332台
関連施設
- 千歳訪問看護ステーション
- 北区地域包括支援センター
- 泉郷診療所 - 千歳市泉郷78-10
- 支笏湖診療所 - 千歳市支笏湖温泉3
脚注
外部リンク
- 市立千歳市民病院