桐生市堀マラソン大会(きりゅうしほりマラソンたいかい)は、群馬県桐生市で毎年2月に開催されるマラソン大会である。

概要

桐生市稲荷町の新川公園(旧新川運動場)を発着し、コロンバス通り・本町通りを経て、梅田町で折り返す。

大会名は、新川運動場の創設を推進した、桐生市体育協会の初代会長である堀祐平に由来する。1953年(昭和28年)5月3日、新川運動場に堀祐平翁頌徳碑が建てられ、これを記念して第一回堀マラソン大会が開催された。

大会の主催は、長らく桐生市体育協会が担っていたが、1993年(平成5年)第39回大会から桐生市の主催となった。

運営

  • 主催:桐生市、桐生市教育委員会、公益財団法人桐生市スポーツ文化事業団
  • 後援:読売新聞前橋支局、上毛新聞社、桐生タイムス社
  • 協賛:桐生信用金庫、桐生ガス、桐丘学園、明照学園
  • 主管:桐生市堀マラソン大会実行委員会

部門・種目

5部門15種目がある。(第63回大会)

  • 一般の部
    • 男子ハーフマラソン
    • 女子ハーフマラソン
    • 男子50歳以上(10キロメートル)
    • 男子49歳以下(10キロメートル)
    • 女子(10キロメートル)
    • 男子50歳以上(5キロメートル)
    • 男子49歳以下(5キロメートル)
    • 女子(5キロメートル)
  • 高校生の部
    • 男子(10キロメートル)
    • 女子(5キロメートル)
  • 中学生の部
    • 男子(5キロメートル)
    • 女子(3キロメートル)
  • 小学生の部
    • 男子(2キロメートル)
    • 女子(2キロメートル)
  • ファミリーの部(2.8キロメートル)

脚注

外部リンク

  • 桐生市堀マラソン大会

第70回桐生市堀マラソン大会とパンラン miyukiのブログ

桐生市 堀マラソン大会 行ってみよう桐生

桐生市 堀マラソン大会 行ってみよう桐生

第70回桐生市堀マラソン大会(2月11日) 樹徳中学校 学校法人 明照学園

桐生市 堀マラソン大会 行ってみよう桐生