クビワツグミ(学名:Turdus torquatus)は、スズメ目ツグミ科に分類される鳥。
大型ツグミ類。クロウタドリの類縁種。
形態
全長約24cm。風切羽と下面の羽毛の縁が白い。
生息地
ヨーロッパ、コーカサス
生態
高地の岩場や泥炭地に生息する。渡りを行う。
脚注
参考文献
- バードライフ・インターナショナル総監修 山岸哲日本語版総監修 『世界鳥類大図鑑』 ネコ・パブリッシング、2009年、438頁。ISBN 978-4-7770-5242-4
クビワツグミ(学名:Turdus torquatus)は、スズメ目ツグミ科に分類される鳥。
大型ツグミ類。クロウタドリの類縁種。
全長約24cm。風切羽と下面の羽毛の縁が白い。
ヨーロッパ、コーカサス
高地の岩場や泥炭地に生息する。渡りを行う。