大崎町(おおさきちょう)は、和歌山県海草郡にあった町。現在の海南市下津町の北西部、紀伊水道の沿岸にあたる。

本項では町制前の名称である大崎村(おおさきむら)についても述べる。

地理

  • 海洋:紀伊水道
  • 島嶼:弁天島
  • 山岳:高通山
  • 河川:加茂川
  • 岬:荒崎、青石鼻、金山崎

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、海部郡大崎浦・方村・丁村・丸田村・黒田村の区域をもって大崎村が発足。
  • 1896年(明治29年)4月1日 - 大崎村の所属郡が海草郡に変更。
  • 1953年(昭和28年)2月1日 - 大崎村が町制施行して大崎町となる。
  • 1955年(昭和30年)2月1日 - 下津町・塩津村・加茂村・仁義村と合併し、改めて下津町が発足。同日大崎町廃止。

交通

鉄道路線

  • 日本国有鉄道
    • 紀勢西線(現・紀勢本線)
      • 加茂郷駅

道路

  • 国道170号(現・国道42号)

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 30 和歌山県

関連項目

  • 和歌山県の廃止市町村一覧

大崎町観光サイト[FUN!OSAKI]

大崎町ってこんなとこ 大崎町観光サイト[FUN!OSAKI]

大崎町ってこんなとこ 大崎町観光サイト[FUN!OSAKI]

大崎町ってこんなとこ 大崎町観光サイト[FUN!OSAKI]

01 大崎市古川街歩き 台町・七日町商店街の散策 宮城の米所 大崎平野の中核都市 YouTube