川村 和嘉治(かわむら わかじ、1901年(明治34年)2月21日 - 1968年(昭和43年)2月19日、満66歳没)は日本の政治家。高知県知事を務めた。

生涯

高知県長岡郡本山町出身。1930年京都帝国大学農学部卒業。1947年(昭和22年)の第1回高知県知事選挙に出馬し当選。およそ半年後の1947年(昭和22年)7月25日に公職追放が決定し、解職。追放解除後の1951年(昭和26年)に国民民主党、日本社会党、社会革新党の推薦を得て、現職の桃井直美を約2万票の差で破り当選。1955年(昭和30年)まで再び知事を務めた。1955年の高知県知事選挙では新人の増渕増巳に敗れて知事を退任。知事退任後の1958年(昭和33年)の第28回衆議院議員総選挙で無所属で立候補したが落選した。1968年(昭和43年)2月19日、脳軟化症のため66歳で死去。

脚注


川村 英吉(角海老宝石)VS多破スパンダン(ハッピーBOX)Photo by 福田直樹|角海老写真館

つかむ!ジャーナリストの目で。川村範行(かわむら のりゆき) 名古屋外国語大学 外国語学部 特任教授 日中関係論、現代中国論、メディア論、日中

島の「実り」を集めた一夜限りのお祭り/葺田夜祭 瀬戸内しまラジ!

【写真】川村貢治(ワタナベ)vs岡田誠一(大橋)【中編】 武士道ボクシング

【写真】川村貢治(ワタナベ)vs岡田誠一(大橋)【前編】~ハンマーvsライフル 武士道ボクシング