800年(800 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、閏年。
他の紀年法
- 干支 : 庚辰
- 日本
- 延暦19年
- 皇紀1460年
- 中国
- 唐 : 貞元16年
- 中国周辺
- 渤海:正暦6年
- 南詔:上元17年?(元封の可能性あり)
- 朝鮮
- 新羅:昭聖王3年、哀荘王元年
- 檀紀3133年
- ベトナム :
- 仏滅紀元 : 1343年 - 1344年
- ユダヤ暦 : 4560年 - 4561年
カレンダー
- 800年のカレンダー(ユリウス暦)
できごと
- 4月 - 王臣家等の山林独占を禁止する。
- 4月11日(延暦19年3月14日) - 富士山が噴火(延暦噴火)。
- 7月 - 故早良親王を崇道天皇と追称する。
- 12月25日 - ローマ教皇・レオ3世がカール大帝にローマ皇帝の帝冠を授ける(カールの戴冠)。
- 北アフリカにアグラブ朝が成立
誕生
- 真済、平安時代の真言宗の僧 ( 860年)
死去
- 昭聖王、新羅の第39代の王 (* 生年未詳)
脚注
注釈
出典
関連項目
- 年の一覧
- 年表
- 年表一覧