玉生村(たまにゅうむら)は栃木県の北部、塩谷郡に属していた村である。
地理
- 河川:荒川
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により、玉生村、飯岡村、芦場新田、道下村、原荻目村、金枝村、熊之木村、喜佐見村、東房村、下寺島村、上寺島村、鳥羽新田が合併し塩谷郡玉生村が成立する。
- 1957年(昭和32年)3月31日 船生村、大宮村と合併し塩谷村となる。
交通
鉄道
- 東武鉄道
- 矢板線:芦場駅 - 玉生駅 - 柄堀駅
関連項目
- 栃木県の廃止市町村一覧
玉生村(たまにゅうむら)は栃木県の北部、塩谷郡に属していた村である。