ウッタラーカンド州(ウッタラーカンドしゅう、英語:Uttarakhand、ヒンディー語:उत्तराखण्ड)は、インド北部の州。旧称ウッタラーンチャル州(英: Uttaranchal, /ˌʊtəˈræntʃʌl/)。

概要

以前はウッタル・プラデーシュ州の一部に含まれていたが、2000年11月9日に分割され新たにウッタラーンチャル州として設立された。 その後紆余曲折を経て、もともと分割以前から使い慣わされてきた現在の州名へと2006年12月に変更された。 冬の州都はデヘラードゥーン。2020年に夏の州都がゲールセーンに定められた。

州都では最高気温が40度を超える一方、州境(国境)付近では氷河が見られるなど同じ州内でも気候の差は激しい。

州の公用語はヒンディー語。2011年の国勢調査による母語の割合は、ヒンディー語41%のほか、パハール語群としてガルワーリー語23%(主に州西部に分布)、クマーオニー語20%(主に州東部に分布)、ジョーンサーリー語1.3%などとなっている。

人口

  • 1991年3月1日:711万3483人
  • 2001年3月1日:848万9349人
  • 2011年3月1日:1008万6292人

隣接州

  • 北:チベット自治区
  • 東:スドゥパシュチム州
  • 南:ウッタル・プラデーシュ州
  • 西:ヒマーチャル・プラデーシュ州

地方行政区分

  • アルモーラー県 (Almora district)
  • バーゲーシュワル県 (Bageshwar district)
  • チャモーリー県 (Chamoli district)
  • チャーンパーワト県 (Champawat district)
  • デヘラードゥーン県 (Dehradun district)
  • ハリドワール県 (Haridwar district)
  • ネーニータール県 (Nainital district)
  • パウリー・ガルワール県 (Pauri Garhwal district)
  • ピトーラーガル県 (Pithoragarh district)
  • ルドラプラヤーグ県 (Rudraprayag district)
  • ティヘリー・ガルワール県 (Tehri Garhwal district)
  • ウダム・スィン・ナガル県 (Udham Singh Nagar district)
  • ウッタルカーシー県 (Uttarkashi district)

脚注

出典

外部リンク

  • ウッタラーカンド州政府の公式サイト

ウッタラーカンド州雪のトゥングナート寺院pinterest HD電話の壁紙 Pxfuel

インド アジア ウッタラーカンド州の写真素材 [24972474] イメージマート

インドの地図内のウッタラーカンド州の位置3dイラストレーション 3Dのストックフォトや画像を多数ご用意 3D, イラストレーション

【報告】ウッタラカンド州デラドゥン県移動教室バス整備計画に関する供与式典の実施 在インド日本国大使館

ウッタラーカンド州 旅旅する旅 楽天ブログ