コミー株式会社(英: KOMY CO.,LTD.)は、ドーム型鏡や平面広角ミラーなどの鏡の製造を行う企業。日本の気配りミラー(接客支援・万引き対策用鏡)では約80%、旅客機の収納棚確認用鏡ではほぼ100%のシェアを占める。

主な製品

  • FFミラー
凸面鏡のように広角を映し出せる平面鏡。駐車場やエレベーター等の安全確認、旅客機の収納棚確認(FFミラーAIR)、ATMの覗き込み防止(FFミラーATM)など幅広い用途で使われる。
  • ワーレン
ポリカーボネート製で、破損時に破片が飛散しにくい鏡。怪我防止目的で保育所、異物混入防止目的で食品工場などで採用されている。
  • 気配りミラー
店舗の万引き対策だけでなく、接客支援を目的とした鏡。店舗レイアウトに合わせ、ラミ(半ドーム型鏡)やラミドーム(ドーム型鏡)やオーバル(円形凸面鏡)、回転ミラックス(天井に吊り下げて回転させる円形凸面鏡)などが使われる。

沿革

  • 1967年4月 - 東京・駒込で、看板業として創業。
  • 1973年4月 - 株式会社に改組。
  • 1975年4月 - 回転ミラックス販売開始。
  • 1982年1月 - 看板業より撤退。
  • 1988年4月 - オーバル、FFミラー販売開始。
  • 1997年2月 - ボーイング、FFミラーAIRを採用。
  • 1999年
    • 1月 - 日本航空、FFミラーAIRを採用。
    • 9月 - ラミ販売開始。同年10月、グッドデザイン賞受賞。
  • 2002年5月 - エアバス、FFミラーAIRを標準装備化。
  • 2006年9月 - 川口市に新社屋完成。
  • 2007年9月 - ラミドーム販売開始。翌年10月、グッドデザイン賞受賞。
  • 2009年
    • 8月 - スーパーオーバル販売開始。
    • 10月 - 入場チェック用ミラー ワーレン発売開始。
  • 2010年5月 - ラミコーナー販売開始。

脚注

外部リンク

  • コミー株式会社

コミー株式会社のカタログ無料ダウンロード Apérza Catalog(アペルザカタログ) ものづくり産業向けカタログサイト

製品ラインナップ|コミPo!(コミポ)公式サイト

【コミケ】コミケはどこまで復活したのか? 〜C103は果たして・・・〜 YouTube

コミシー

この家はヤバい、、明かされていく真実【コミチの挑戦状】#3 YouTube