長浜町(ながはまちょう)は、滋賀県坂田郡にあった町。現在の長浜市の中心部にあたる。

地理

  • 湖沼:琵琶湖
  • 河川:米川、十一川

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、長浜町(長浜御堂前町・長浜伊部町・長浜相生町・長浜三ツ矢町・長浜神戸町・長浜郡上町・長浜北呉服町・長浜西魚屋町・長浜南呉服町・長浜祝町・長浜大手町・長浜東本町・長浜宮町・長浜横町・長浜西本町・長浜錦町・長浜神前町・長浜米川町・長浜南片町・長浜片町・長浜高田町・長浜北門前町・長浜八幡町・長浜田町・長浜永保町・長浜北船町・長浜南船町・長浜船山町・長浜栄船町)の区域をもって発足。
  • 1943年(昭和18年)4月1日 - 神照村・六荘村・南郷里村・北郷里村・西黒田村・神田村と合併して長浜市が発足。同日長浜町廃止。

町長

  • 河路重平
  • 下郷久成

交通

鉄道路線

  • 鉄道省
    • 北陸本線
      • 長浜駅

道路

  • 北国街道(現・国道8号)

港湾

  • 長浜港

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 25 滋賀県

関連項目

  • 滋賀県の廃止市町村一覧

滋賀県長浜市「長浜城(桜)」へのアクセスと撮影スポット

滋賀県の地図 MapIt マップ・イット

real local その他【長浜基本情報ガイド】気候、風景、アウトドア楽しみ方など reallocal|移住やローカルまちづくりに興味が

滋賀県長浜市、長浜駅の観光のグルメランチ・ディナーにおすすめ

旅行記 ・長浜の町並み - 滋賀県長浜市