河田 槌太郎(かわだ つちたろう、1889年(明治22年)8月20日 - 1964年(昭和39年)2月12日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。

経歴

北海道上川郡東旭川村(現旭川市東旭川町)出身。1911年(明治44年)5月、陸軍士官学校(23期)を卒業。同年12月、歩兵少尉に任官。

1936年(昭和11年)5月、支那駐屯軍高級副官となり日中戦争に出征。1937年(昭和12年)8月、歩兵大佐に昇進し北支那方面軍高級副官に転じた。1938年(昭和13年)3月、歩兵第44連隊長に就任し満州に赴任。1940年(昭和15年)3月、陸軍少将に進級し独立混成第10旅団長となり、済南に駐屯し再び日中戦争に従軍した。

1941年(昭和16年)7月、近衛混成旅団長に転じた。1943年(昭和18年)6月、近衛第2師団兵務部長に就任。第16独立守備隊長を経て、1943年11月、独立混成第26旅団長となり、スマトラ島の守備を担った。1944年(昭和19年)6月、陸軍中将に進み、同年7月、罷免された佐藤幸徳前師団長と交代し第31師団長に就任。イラワジ会戦などで苦戦を強いられた。

1947年(昭和22年)11月28日、公職追放仮指定を受けた。

栄典

勲章
  • 1944年(昭和19年)8月15日 - 勲一等瑞宝章

著作

  • 河原六蔵・大塚雅彦編『イラワジ河河畔会戦』朝文社、1995年。

参考文献

  • 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。

脚注


さがジョブナビ|高校生向けサイト

Biography of LieutenantGeneral Tsuchitarō Kawata (河田槌太郎) (かわた つち

河嶌太郎 さくらのナレッジ

河野太郎:日本将向越南和菲律宾提供16艘舰船_国际新闻_环球网

河野太郎 on Twitter