柏倉門伝村(かしわくらもんでんむら)は山形県南村山郡にあった村。現在の山形市中心部の西方、山形県道17号山形白鷹線沿線にあたる。

地理

  • 山:富神山、松森山、鷹取山、大森山、檜木沢山、高森山

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、南村山郡柏倉村・門伝村の区域をもって柏倉門伝村が発足。
  • 1956年(昭和31年)12月23日 - 山形市に編入。同日柏倉門伝村廃止。

交通

道路

  • 狐越街道(現・山形県道17号山形白鷹線)

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 6 山形県

関連項目

  • 山形県の廃止市町村一覧

【公式web】重要文化財旧柏倉家住宅山形県東村山郡中山町

柏倉九左衛門家(正式名称:旧柏倉家住宅)【重要文化財】 YAMAGATA KURAshi

柏倉家文化村

柏倉九左衛門家(正式名称:旧柏倉家住宅)【重要文化財】 YAMAGATA KURAshi

柏倉家文化村 Home