山木屋村(やまこやむら、やまきやむら)は福島県安達郡にあった村。現在の伊達郡川俣町山木屋にあたる。

江戸時代は「山小屋村」と表記し、明治以降も公的な資料では「やまこや」となっているが、その後「やまきや」に転化している。

地理

  • 河川:口太川

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、近世以来の山木屋村が単独で自治体を形成。
  • 1955年(昭和30年)3月1日 - 伊達郡川俣町・飯坂村・小綱木村・大綱木村・富田村・福田村・小島村と合併し、改めて伊達郡川俣町が発足。同日山木屋村廃止。

交通

道路

  • 富岡街道(現・国道114号)

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 7 福島県

関連項目

  • 福島県の廃止市町村一覧

满族木屋文化遗址—锦江木屋

山村摄影图__自然风景_自然景观_摄影图库_昵图网

长白山木屋村_蔺佳伟站酷ZCOOL

山村摄影图__自然风景_自然景观_摄影图库_昵图网

山小屋 GANREF