新組村(しんぐみむら)は、新潟県古志郡にあった村。1954年11月1日、長岡市に編入された。現在は長岡市と見附市のそれぞれ一部。

沿革

  • 1889年4月1日 - 町村制施行に伴い、福井村,四ッ屋村,岩淵古新田,百束村,大黒新田,弥次右衛門新田,市郎右衛門新田,中村古新田,田尻古新田,福島村, 下新町村の11村が合併し、新組村成立。
  • 1954年11月1日 - 全村が長岡市に編入される。
  • 1955年11月1日 - 旧新組村のうち、見附市との合併を希望していた漆山、下新町の両地区を長岡市から見附市へ編入。(漆山は町村制以前の福井村の一部)

関連項目

  • 新潟県の廃止市町村一覧

新村图册_360百科

新島村本村 東京都新島村の現在の映像 全国・世界のライブカメラ

新山村图册_360百科

新村村图册_360百科