那須町立黒田原小学校(なすちょうりつ くろだはらしょうがっこう)は、栃木県那須郡那須町寺子乙にある公立の小学校。

沿革

出典

  • 2014年(平成26年)4月 - (旧)黒田原小学校と田中小学校を統合し(新)黒田原小学校開校

旧黒田原小学校

  • 1892年(明治25年)12月 - 黒田原尋常小学校として開校
  • 1905年(明治38年)4月 - 高等科併設し黒田原尋常高等小学校と改称
  • 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校施行令により那須村立黒田原国民学校と改称
  • 1947年(昭和22年)4月 - 学校教育法施行により那須村立黒田原小学校と改称
  • 1954年(昭和29年)11月3日 - 芦野町、伊王野村、那須村の町村合併により那須町立黒田原小学校と改称
  • 1969年(昭和44年)4月 - 那須町立富岡小学校の廃校により学区編入
  • 1974年(昭和49年)4月 - 那須町立成沢小学校の廃校により学区編入
  • 2011年(平成23年)3月11日 - 東日本大震災で校舎被災。4月より、1 - 3年は朝日小、4 - 6年は黒田原中へ通う分散教室実施。
  • 2012年(平成24年)1月 - 校舎改築し使用開始
  • 2014年(平成26年)3月 - 閉校式実施

旧田中小学校

  • 1875年(明治8年)8月 - 鍋掛日新館田中分館として開校
  • 1878年(明治11年)2月 - 田中小学校と改称
  • 1892年(明治25年)4月 - 田中尋常小学校と改称
  • 1941年(昭和16年)4月 - 那須村立田中国民学校と改称
  • 1947年(昭和22年)4月 - 那須村立田中小学校と改称
  • 1954年(昭和29年)11月3日 - 町村合併により那須町立田中小学校と改称
  • 2014年(平成26年)3月 - 閉校式実施

じゃがいも部

黒田原地域への愛着を育む目的で黒田原まちづくり推進協議会が2023年7月2日開催で「那須じゃがいも祭」企画し、黒田原小学校の6年生12人でじゃがいも部を結成し販売メニューとして「揚いも」を考案した。6月27日に協議会が育てたじゃがいもを同校6年生約50人が約3000個を収穫し、揚いもの材料にする他、各家庭に持ち帰り楽しんだ。

進学先中学校

進学先は那須町立那須中央中学校となる。

交通

  • JR東北本線 黒田原駅から約450m、徒歩約6分

周辺

  • 那須町役場
  • 那須町立図書館

脚注

関連項目

  • 栃木県小学校一覧

外部リンク

  • 公式サイト

那須町立黒田原小学校 11月16日(月) 教職員研修会(国語科)...

青葉区黒須田地区小学校・北部方面第二療育センター (株)織本構造設計

栃木県那須郡那須町大字大島 黒田原駅 売地の物件詳細(00466080) 住まいる岡山

黒須田小学校|教育・文化|施工実績|株式会社白井組

那須町 《黒田原小学校の活動》 6年生の総合的な学習の時間「黒田原まちづくりプロジェクト」の取組の成果①...