ジョン・アンダーセンJohn Andersen、1972年1月8日 - )は、アメリカのIFBBプロボディビルダー、プロレスラー。カリフォルニア州サンフランシスコ出身。ストロングマンStrong Man)というリングネームで新日本プロレスやCMLL、本名でIGFなどで活動している。

来歴

レスリング、ラグビー、アメリカンフットボール、ボディビルで鍛えた筋骨隆々のボディーを武器に、2000年、サブミッショングラップリングファイターとしてデビュー。

2001年、アメリカにおけるストロングマンコンテスト参加。

2004年、ストロングマンコンテストで優勝して「ノースアメリカン・チャンピオン(アメリカで1番力が強い人間)」の称号を獲得した。

2003年、プロレスデビュー。本名名義でキャリアを積む。

2008年、IGFに参戦。

2009年、CMLLに参戦。

2010年、新日本プロレスに参戦。ニュージャパン・カップ、G1 CLIMAX、G1 TAG LEAGUE(パートナーは中西学とのマッスル・オーケストラ)にエントリー。同年のプロレス大賞で最優秀タッグチーム賞を中西と受賞。

2011年、1月4日と2月20日にBAD INTENTIONS(ジャイアントバーナード&カール・アンダーソン組)の保持するIWGPタッグ王座に挑戦(パートナーは中西)。その後、メキシコのCMLLに戻り、ラ・ソンブラとアトランティスとタッグを組み、メキシコ遠征にやって来た後藤洋央紀と対戦。

7月、新日本のリングに復帰。8月にはG1 CLIMAXに2年連続で出場。昨年と比べると7連敗続きというあまりいい結果ではなかったが、優勝戦線を順調に進んでいた鈴木みのると後藤洋央紀に勝利。

10月下旬から11月上旬、長期欠場中の中西に代わってタマ・トンガとタッグを組んでG1タッグリーグに出場するも、ブロック最下位タイ(同じ最下位は永田裕志・キング・ファレ組)という結果だった。

2014年10月13日、「GENOME31」にてIGFに復帰し、将軍岡本と対戦して勝利。

人物

  • 中西学とはタッグを組んでいることもあって非常に仲が良く、ストロングマンは中西をナックという愛称で呼んでいる。
  • 入場時にバット持参してリングでバットを膝で叩き折るパフォーマンスをよくしている(首で折ることもある)。
  • 中西曰く豪快で素直な性格。キャリアでは中西が上であるため、試合中も中西に常にアドバイスを仰いだ。「俺に聞くヤツなんか滅多におれへんから新鮮でした」と著述している。
  • 朝食はほとんど食べず、夜だけ食べる食生活を送り、筋肉のために炭水化物は一切取らない。なお中西学は全くの逆パターンで朝食重視のため、中西が朝食を取っている間、ずっとコーヒーを飲んでいたという。

得意技

ストロングマン・スラム
ブロック・バスターと同型。
ストロングマン・ロック
フルネルソンと同型。
バックフリップ
チョークスラム
アルゼンチン・バックブリーカー
ニルヴァーナ
ラリアット

タイトル歴

Lucha Libre USA
  • LLUSAタッグ王座 : 1回(w / ピーティー・ウィリアムズ)
Pro Wrestling Revolution
  • PWRタッグ王座(w / ミステリオッソ)
プロレス大賞
  • 最優秀タッグチーム賞(2010年)(w / 中西学)

脚注

注釈

出典


ボード「Björn Johan Andrésen」のピン

Jon Anderson interview Yes music, Jon anderson yes, My favorite music

米津玄師が「カサロエベ表参道」に ジョナサン・アンダーソンによる“発見と驚き“の旗艦店

욘 안데르센(Jørn Andersen) 인천 유나이티드 감독의 커리어 네이버 블로그

10/2【IGF】10・13名古屋『GENOME 31』6カード発表 アンダーセン戦決定の岡本は「勝…プロレス格闘技DX