松平 元心(まつだいら もとむね)は、戦国時代の武将。五井松平家2代。長勝(ながかつ)とも。弟に深溝松平家の祖となった忠定がいる。
生涯
『寛政重修諸家譜』(以後、『寛政譜』)によれば、五井松平家初代・松平忠景の子。
『寛政譜』によれば松平長親の命により、額田郡深溝城主・大場二郎左衛門(大場景紀)を攻め滅ぼした。長親は深溝城を元心に与えようとしたが、その弟の忠定には所領がなかったため、忠定が二郎左衛門を討ち取ったと長親に上申し、深溝城を忠定に譲った。忠定は深溝松平家の祖となった。
永禄5年(1562年)7月26日、82歳で死去。葬地は愛知県蒲郡市五井の長泉寺。
脚注
注釈
出典
参考文献
- 『寛政重修諸家譜』巻第二十七
- 『寛政重修諸家譜 第一輯』(国民図書、1922年) 国立国会図書館デジタルコレクション