氷見 敦子(ひみ あつこ、1955年2月16日 - 1985年10月6日)は、日本の詩人。

大阪府寝屋川市生まれ。フェリス女学院大学文学部英文学科卒業。同大学で講師だった詩人・中桐雅夫に師事。1980年代に入って、詩誌「時計店」(岩佐なを、藤田栄史郎、長岡弘志、小方正法ほか)、「射撃祭」(高木秋尾、近藤洋太、秋元忍、和田博文ほか)、「SCOPE」(野沢啓、上久保正敏、近藤洋太、須永紀子、山口眞理子ほか)に所属、詩やエッセイを発表する。1980年、荒川洋治が立ち上げた出版社・紫陽社から最初の詩集『石垣のある風景』を刊行。

悪性腫瘍に罹患し、1985年に30歳で死去。

著書

詩集
  • 『石垣のある風景』紫陽社、1980年
  • 『水の人事』ワニ・プロダクション、1982年
  • 『パーティ』七月堂、1983年
  • 『柔らかい首の女』一風堂、1984年
  • 『氷見敦子詩集』思潮社、1986年
詩画集
  • 『異性の内側』あとりえ・のおと、1983年(銅版画:岩佐なを)
全集
  • 『氷見敦子全集』思潮社、1991年

脚注


(4)詩人氷見敦子・立中潤 人生は野菜スープ~usamimi hawkrose diary

水の人事―氷見敦子詩集 氷見敦子 著 副羊羹書店

板坂阪返流星屋模型店 ポニテ㌠ on Twitter

フォトジェニックおさんぽ旅 氷見市藤子不二雄(A)まんがワールド

氷見川 撫子(冰贞)的主页ElfArtWorld