国府村(こくふむら)は、かつて大阪府にあった村。現在の和泉市北西部にあたる。村名の由来は和泉国の国府より。
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 和泉郡府中村、肥子村、井ノ口村、和気村、小田村が合併して、和泉郡国府村が発足。大字府中に村役場を設置。
- 1896年(明治29年)4月1日 郡の統廃合により、泉北郡が成立。
- 1933年(昭和8年)4月1日 泉北郡郷荘村、伯太村と合併して、泉北郡和泉町となる。
交通
鉄道路線
- 阪和電気鉄道
- 本線(現・西日本旅客鉄道阪和線)
- 和泉府中駅
- 本線(現・西日本旅客鉄道阪和線)
道路
- 大阪府の廃止市町村一覧
- 熊野街道(小栗街道)
- 大津街道(河泉街道)
関連項目
- 大阪府の廃止市町村一覧