東海科学専門学校(とうかいかがくせんもんがっこう)は、1945年(昭和20年)10月、財団法人東海学園により設立された私立の旧制専門学校である。現在の東海大学の前身。

沿革

  • 1945年(昭和20年)
    • 10月20日 - 東海科学専門学校を設立。
    • 10月 - 駒越校舎の本校と府中町にある府中分校を、旧海軍三保航空隊の敷地と校舎に移転。
  • 1946年(昭和21年)
    • 5月1日 - 法人名を財団法人東海大学に変更。
    • 11月25日 - 夜間講習会を開設。
  • 1948年(昭和23年)
    • 3月 - 本校と府中分校を三保校舎に移転。
    • 4月25日 - 夜間講習会が東海実業高等学校に発展。
  • 1950年(昭和25年)
    • 4月 - 新制東海大学となり廃止。

校長

  • 仁科芳雄

関連項目

  • 旧制専門学校
  • 航空科学専門学校
  • 電波科学専門学校
  • 東海専門学校
  • 東海大学

参考文献

  • 東海大学学園史資料センター写真展 『建学の地、清水』2008年

姉妹校の学校祭に出展しました ニュース&トピックス 建設・デザインの総合カレッジ 東海工業専門学校金山校

姉妹校の学校祭でワークショップを開催 ニュース&トピックス 建設・デザインの総合カレッジ 東海工業専門学校金山校

東海医療科学専門学校

10月20日 ×閉じる

第14回 大工技能競技大会 ニュース&トピックス 建設・デザインの総合カレッジ 東海工業専門学校金山校