平井村(ひらいむら)は群馬県の南西部、多野郡に属していた村。

地理

  • 河川:鏑川、鮎川

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、緑埜村、東平井村、西平井村、鮎川村、白石村、三ツ木村が合併し緑野郡平井村が成立する。
  • 1896年(明治29年)4月1日 - 郡統合(緑野郡、多胡郡、南甘楽郡の統合)により多野郡に属する。
  • 1955年(昭和30年)3月1日 - 日野村とともに藤岡市へ編入する。

関連項目

  • 群馬県の廃止市町村一覧
  • 平井村 (曖昧さ回避)

江戸旧蹟を歩く 平井の渡し跡

群馬県藤岡市白石 平井村484号墳・平井村464号墳 古墳探訪記

平井山 / キャンプのおっちゃんさんの平井山の活動日記 YAMAP / ヤマップ

へぐり散策マップ|平群町観光 オフィシャルホームページ

播磨國 平井村中村間ノ山付城