『たちゅまる劇場』(たちゅまるげきじょう)は、日本のテレビアニメ作品。第14回放送回より『たちゅまる』に改題。
概要
MONDAY PARK枠で放送の、タツノコヒーローを動物化したキャラクターが登場する1話30秒(ED含め計1分30秒)のFlash風短編アニメ。また読売テレビでは同時放送としてパロディ元の3作品のリバイバルも放送。2011年1月3日よりタイトルが『たちゅまる』となり、『ドラゴンクライシス』、『君に届け第2シーズン』とともに放送された。
本作は産学共同プロジェクトとして制作されており、主なキャラの声は日本工学院専門学校の声優・俳優科に属する学生たちから選ばれている。また音響監督である山崎たくみは日本工学院専門学校で講師もしており、アフレコは校舎にある実習用スタジオで行われている。
2010年11月15日より『DAM★とも』で、ピヨタン軍団(5名)の声優オーディション『たちゅまる声優チャレンジ』を開始。当選発表とアフレコは2011年1月に行われた。
たちゅまる
謎の不思議生物『たちゅー類』と呼ばれるキャラクター達。ネーミングは「タツノコアニマル」を短縮したもの。その大きさは、実は人間の前歯程度しかないものから、普通の愛玩動物サイズへと自由に変化する。
- ニャシャーン(新造人間キャシャーン ねこ)
- 声 - 河内澄代
- クールキャラ。基本的には師匠のブレンダーと行動を共にしている。恋人にリュナがいる。
- ブレンダー(いぬ フレンダー)
- 声 - 吉田晃弘
- ニャシャーンの師匠。元ネタと主従関係が逆転している。
- ピヨタン(ゴールドライタン ひよこ)
- 声 - 高村さくら
- お喋りで世渡り上手なキャラ。実は外側の装甲は着ぐるみで、本人は色物のパンツを穿いている。仲間にピヨタン軍団がいる。
- ガッチャペン(科学忍者隊ガッチャマン ペンギン)
- 声 - 水間友美
- 天然キャラ。他のメンバーのガッチャマンもたちゅまる化している。
- その他のキャラクター
-
- ルニャ(上月ルナ)
- テックマ(宇宙の騎士テッカマン)
- 名探偵チュリマー(破裏拳ポリマー)
- マッハ・ワンワンワン(マッハGoGoGo)
スタッフ
- 原作 - 竜の子プロダクション
- 企画 - 栃平吉和、大熊保幸
- プロダクション - 吉田昇一、米倉功人
- アシスタントプロデューサー - 池上陽平、上床肇
- キャラクターデザイン - 岩澤知子
- 美術デザイン - 渡辺麻貴子
- 脚本 - 本田雅也
- 絵コンテ - OKN
- フラッシュアニメーター - 徳丸尚子、落合桃子
- 音響監督 - 山崎たくみ
- 録音調整 - 久慈匡教
- 音楽 - SUI
- 音楽プロデューサー - 佐藤祐大
- エンディングアニメーション - A-CAT、矢羽田和徳、後藤優一
- 制作進行 - 佐野正衛
- 協力 - TOKYO MX、菁映社、A-CAT、日本工学院専門学校
- 監督 - OKN
- 制作 - タツノコプロ
- 製作 - たちゅまるず
主題歌
- 『空にメロディ』
- 作詞 - ビリー / Rap Lyric - オクダケン / 作曲 - ビリー / 編曲 - 長江徹 / 歌 - ビリケン(ソルブレイド)
- 配信限定シングル。
各話リスト
放送局
たちゅまる×スマイルポンプ
2010年8月18日からのマクドナルドハッピーセット「スマイルポンプ」とのコラボレーションとしてマクドナルド公式サイトで配信されたFlashアニメ。たちゅまる達が、めざましくんやせんぷうきくん、ポップコーンくんなどと競演した。キャンペーン終了とともに公式サイトも閉鎖。公式サイトでおまけとして公開されていた。
- ニャシャーン×はじけるポップコーンくん
- ピヨタン×リンリンめざましくん
- ガッチャペン×パタパタせんぷうきくん
- ガッチャペン×かっとびトースターくん
- ピヨタン×カタカタせんたくきくん
- ニャシャーン×ジャンプ!すいはんきくん
漫画版
- 『ケロケロエース』2010年12月号より石鯛嵩作画でフルカラー4コマ漫画を連載。
- ケータイ読み物サイト『E★エブリスタ』で4コマ漫画を配信。
脚注
注釈
出典
関連項目
- タツノコベイビー - タツノコキャラをベイビー化したコンテンツ。
- 科学忍者隊ガッチャピン - ガッチャマンとガチャピンとのコラボレーション。
外部リンク
- 読売テレビ・たちゅまる劇場