竹井 清(たけい きよし、1945年 - )は、日本の国際コミュニケーター、ガーナのアチュワの部族長(酋長)である。生涯学習振興財団評議員。

人物

徳島県牟岐町出身。徳島県立城東高等学校、上智大学卒業。

1981年、竹井は海外青年協力隊の村落開発普及員としてガーナのアチュワ村に入った。僻地とされた地方の生活の向上が目的であった。

現地の人々は日本人の来訪に、学校、病院の建築、道路の整備など大規模な援助を期待していたが、竹井が課せられた条件は、金銭的援助は提供されず、方法は自由、資材は現地調達というものであったから、失望を与えた。

竹井がなしえたのは、隊員に支給された薬品で、救急所を設立すること、日本の古本の絵本で小型図書館を設立すること、現地の人々とともに耕作狩猟に従事することであった。

マラリアに感染し、体力、免疫力をつけなければならないと、サル、ネズミを食べた。クーデターが勃発して政情不安になっても帰日せず、住民の信頼をかち得ていった。

来村1年後に長老から、アチュワの部族長就任を言われ、半年間断り続けたが、1982年9月25日、竹井の部族長就任式が挙行された。部族長の任期は終身で、部族長である竹井は、日本に旅行中であることになっているという。

受賞

  • 外務大臣感謝状(国際活動による)
  • 文部科学大臣表彰(留学生問題による)
  • 福岡県知事表彰(国際化推進事業への功績による)
  • 第4回上智大学コムソフィア賞(国際活動による)
  • 釜山市東莱初等学校感謝状
  • 海雲台区ボランティアセンター感謝状

著作

  • 『アクアーバ!―酋長タケー奮戦記』(東洋経済新報社、1984年)

外部リンク

  • 竹井清 Facebook

関連項目

  • コミュニケータ
  • 上智大学の人物一覧

清已 on Twitter

[DAYS] 竹清仁 Hitoshi Takekiyo CENTRAL_

竹清 BepisDB

A23 女性自身 前川清竹井朝美が教会で挙式決定 石原裕次郎退院 昭和56.9.10 光文社 本 雑誌 週刊誌 アイドル 芸能

SMBC日興証券株式会社 竹井清司様(2011年8月 月間ベストリリース賞) 2011年8月の月間ベストリリース賞は… Flickr