藤沢インターチェンジ(ふじさわインターチェンジ)は、神奈川県藤沢市にある新湘南バイパスのインターチェンジである。

現在、藤沢ICには料金所がないため隣の茅ヶ崎料金所で精算となるが、将来的には首都圏中央連絡自動車道(横浜湘南道路)に接続し、料金所が設置される予定。

新湘南バイパスは中日本高速道路(東京支社)、横浜湘南道路は東日本高速道路(関東支社)の管轄のため、本ICは両社の境界となる。

接続道路

  • 国道1号(藤沢バイパス)
  • 国道1号 現道(茅ヶ崎方面)
  • 神奈川県道43号藤沢厚木線(国道1号を介して新湘南バイパスとの接続のみ)
  • 藤沢市都市計画道路 3・3・4号(予定、辻堂元町4丁目方面)

歴史

  • 1988年(昭和63年)3月30日 : 新湘南バイパス・藤沢IC - 茅ヶ崎西IC間開通に伴い、供用開始。
  • 未定 : 横浜湘南道路・栄IC/JCT - 藤沢IC間開通予定。

周辺

  • 辻堂駅(JR東海道本線)
    • テラスモール湘南
  • 藤沢本町駅(小田急電鉄江ノ島線)
    • 藤沢市民病院
  • 引地川
  • 荏原製作所藤沢事業所(藤沢工場)
  • 湘南モールフィル
  • ミスターマックス

C4 新湘南バイパス
藤沢IC - 茅ヶ崎TB - (24)茅ヶ崎中央IC(藤沢方面出入口) - (25)茅ヶ崎JCT / (24)茅ヶ崎中央IC(茅ヶ崎海岸方面出入口)
C4 首都圏中央連絡自動車道(横浜湘南道路)
栄IC/JCT(事業中) - 藤沢IC

脚注

関連項目

  • 日本のインターチェンジ一覧

新湘南バイパス「藤沢IC」付近が4車線に! 圏央道延伸に向けて車線改造&対面解消 横浜湘南道路の建設進む くるまのニュース

(5)藤沢バイパス出口交差点 工事進捗状況 横浜国道事務所 国土交通省 関東地方整備局

(写真38枚)藤沢市の繁華街 藤沢駅南口本通りと南銀座一番街の紹介

藤沢駅北口ペデストリアンデッキリニューアルイメージ YouTube

圏央道延伸に向け新湘南バイパスで対面通行規制 2年程度継続(乗りものニュース)