鞍馬天狗(くらまてんぐ)は、鞍馬山の奥、僧正ヶ谷に住むと伝えられる大天狗である。別名、鞍馬山僧正坊。

牛若丸(のちの源義経)に剣術を教えたという伝説で知られる。鬼一法眼と同一視されることがある。

鞍馬寺の鞍馬天狗

鞍馬弘教では、鞍馬寺に祀られる尊天の一尊である大天狗、護法魔王尊、またの名を鞍馬山魔王大僧正が、鞍馬山僧正坊を配下に置くとする。または、鞍馬山僧正坊と同一視する。この教義が現在の形となったのは、鞍馬弘教が天台宗から独立した1949年以降である。

伝統芸能及び文学

  • 鞍馬天狗 (能) - 鞍馬天狗に取材した能の演目。五番目物の天狗物。
  • 鞍馬天狗 (小説) - 大佛次郎作の時代小説。ただし、舞台や物語は天狗とは無関係で、主人公が鞍馬天狗の二つ名を持つのみである。

関連項目

  • 義経記

鞍馬天狗 by toshiaki (ID:2570113) 写真共有サイトPHOTOHITO

鞍馬天狗・天狗廻状

新鞍馬天狗②

鞍馬天狗 解説・レビュー・評価 映画ポップコーン

鞍馬天狗 / 榊廼 さんのイラスト ニコニコ静画 (イラスト)