室町(むろまち)は福岡県北九州市小倉北区の地名。郵便番号は803-0812。
地理
北九州市都心部西側に位置し、北は日豊本線・鹿児島本線・山陽新幹線ならびに国道199号、東は紫川に面し、地区の中央を勝山通りが東西に貫く。南には小倉城があり、堀に面している。
歴史
明治4年(1871年)に廃藩置県によって小倉県が設置された際、県庁が置かれ、現在もかつての県庁舎の一部が勝山通り沿いに残っている。
1995年(平成7年)3月、長崎街道の起点であり、かつて伊能忠敬やシーボルトも渡ったという常盤橋(木の橋)が紫川マイタウン・マイリバー整備事業により、ボンゴシ材やチーク材を使用した木製の人道橋として架橋された。
交通
- JR九州 西小倉駅
施設
- リバーウォーク北九州
- NHK北九州放送局
- 朝日新聞西部本社
- 北九州芸術劇場
- 西日本工業大学小倉キャンパス
- ゼンリン本社
- 九州旅客鉄道北部九州地域本社
- 日本貨物鉄道九州支社
- 河合塾北九州校
- 麻生公務員専門学校北九州校
- ヤマダ電機テックランド小倉本店
- 小倉D.C.タワー
金融機関
- 福岡中央銀行小倉支店
- 西日本シティ銀行室町支店
イベント
- 長崎街道「起点ちゃ室町」(5月上旬)
脚注
関連項目
- 室町(曖昧さ回避ページ)
- 小倉玉屋