アルトゥロ・マルケス・ナバロ(Arturo Márquez Navarro、1950年 - )はアルトゥロ・マルケスの名で知られるメキシコ人の現代音楽作曲家。
オーケストラによく演奏されるメキシコ現代音楽の人気楽曲の1つ「ダンソン・ヌメロ・ドス」の作曲者として知られる。
来歴
1950年、メキシコのソノラ州アラモスで生まれる。
1962年、家族と共にカリフォルニア州ラプエンテに移住。
1966年頃から地元ラプエンテで音楽の訓練を始め、その後、メキシコ国立音楽院やパリ、カリフォルニア芸術大学などで研鑽を重ねつつ作曲活動を展開。
1994年、Danzón No. 2 を発表。
2009年、メキシコ芸術科学賞(スペイン語: Premio Nacional de Ciencias y Artes (México))の芸術部門(Bellas Artes)で賞を受賞。
作曲楽曲
- Cantata: Los Suenos
- Conga del Fuego Nuevo
- Danzón No. 1
- Danzón No. 2
- Danzón No. 3
- Danzón No. 4
- Danzón No. 5
- Danzón No. 8
- Dias de mar y rio
- En clave
- Espejos en la Arena
- Homenaje a Gismonti
- La pasion segun San Juan de Letran
- Octeto malandro
- Paisajes Bajo el Signo de Cosmos
- Zarabandeo
受賞歴
- 2006年、Medalla de Oro de Bellas Artes(Gold Medal of Fine Arts)
- 2009年、メキシコ芸術科学賞・芸術部門(Bellas Artes)
伝記本等
- Mar que es arena, danzones y espejos: un acercamiento a la obra del compositor Arturo Márquez (José Carlos Esquer 著/2009) ISBN 978-6-07759-808-4
関連項目
- カルロス・チャベス:交響曲 第2番「インディオ」(英語: Sinfonía india)の作曲者。
- ホセ・パブロ・モンカイヨ:幻想曲「ウアパンゴ」の作曲者。
- ブラス・ガリンド:カルロス・チャベスやホセ・パブロ・モンカイヨらと同様に、メキシコ革命終了後に起こった音楽文化運動の流れの中で活躍した作曲家の一人。
- 国民楽派
脚注
注釈
出典
外部リンク
- Peermusic Classicalによる作曲家「アルトゥロ・マルケス」紹介ページ(英語)