神奈川県立秦野戸川公園(かながわけんりつはだのとかわこうえん)は、神奈川県秦野市ある都市公園(広域公園)である。広さは36.1ヘクタール。表丹沢登山の玄関口としても利用され、年間観光客数は52.3万人(2023年)と秦野市内の主要観光地の中で首位。

概要

1992年(平成4年)1月17日に50.7haの面積で都市計画決定され、1997年(平成9年)7月13日に12.0haが一部開園し、2011年(平成23年)時点で36.1haが開設済みである。神奈川県より指定管理者として指定を受けた神奈川県公園協会・小田急電鉄共同事業体が管理する。

表丹沢の山と秦野盆地に囲まれ、公園の中心には、丹沢の山から湧き出す水無川が流れている。

1998年(平成10年)第53回国民体育大会「かながわ・ゆめ国体」秋季大会で山岳競技の会場となった。

第61回全国植樹祭

2010年(平成22年)5月23日、第61回全国植樹祭が南足柄市の足柄森林公園丸太の森(南足柄会場)と秦野戸川公園(秦野会場)で実施された。式典会場は現在の多目的グラウンドA。天皇・皇后(現在の上皇・上皇后)は式典・植樹会場となった南足柄会場で手植えをし、秦野会場では手播きを行った。

全国植樹祭が神奈川県で実施されるのは初めてで、この植樹祭の開催をもって全都道府県で1回以上実施されたことになった。全国植樹祭の前身である愛林日植樹行事を含めると1949年(昭和24年)に神奈川県箱根町で実施して以来となる。

主な施設

  • 自然観察の森
  • 観察池
  • 神奈川県立山岳スポーツセンター
  • 山里庭園
  • 風の吊り橋 - 高さ55メートル、長さ267メートルの歩行者専用吊り橋
  • 茶室・おおすみ山居 - 西翁院の澱看席を擬した茶室
  • 川遊びゾーン
  • バーベキュー場
  • 子どもの広場
  • グラウンド
  • 少年野球場
  • 小さな庭の見本園
  • 農体験場
  • パークセンター
  • 神奈川県立秦野ビジターセンター
  • はだの丹沢クライミングパーク
  • 犬遊びゾーン

ギャラリー

アクセス

  • 小田急小田原線渋沢駅から神奈川中央交通バス渋02「大倉」行に乗車して約15分で終点「大倉」下車すぐ。
  • 自動車
    • 新東名高速道路秦野丹沢スマートインターチェンジから10分
    • 東名高速道路秦野中井インターチェンジから30分
    • 国道246号から堀川入口から10分
    • 駐車場 有料、利用時間8:00~21:00
      • 大倉駐車場 中型車以上10台、普通車150台、二輪車10台
      • 水無川駐車場 普通車87台
      • 諏訪丸駐車場 普通車77台

脚注

出典

関連項目

  • 神奈川県の公園一覧
  • 秦野市カルチャーパーク
  • 大倉尾根
  • 神奈川県道706号丹沢公園松原町線

外部リンク

  • 神奈川県立秦野戸川公園
  • 秦野戸川公園 YouTube公式チャンネル


秦野戸川公園|園内マップ

【秦野】戸川公園 台風一過の爪痕に驚愕! YouTube

神奈川県立秦野戸川公園|体験・観光スポット |【公式】神奈川県のお出かけ・観光・旅行サイト「観光かながわNOW」

神奈川県立秦野戸川公園 ドライブコンサルタント

県立秦野戸川公園 川遊び