要害山(ようがいさん)は、山梨県上野原市にある標高536メートルの山である。

概要

2016年(平成28年)より上野原市が富士山などの眺望が期待できるハイキングコースとして整備し、パンフレット等でアピールしている尾根歩きのピーク上の山である。

山頂には秋葉大権現があり、戦国時代には山城・大倉砦が築かれ、甲斐・相模・武蔵の国境付近での最大級の山城でもあった。山頂にはいまも当時を偲ばせる土塁等の跡がある。

ハイキングコースは県道33号線の鏡渡橋からのルートと尾続フラワー公園からのルートとなり、鏡渡橋からは山ノ神神社・要害山・風の神・コヤシロ山・実成山・尾続山を経て県道にもどる。尾続フラワー公園からコヤシロ山までのルートは権現山への登山道となる。

脚注


例会山行・上野原低山ハイク3(要害山・風の神・コヤシロ山・実成山・尾続山) / 八重山・能岳・聖武連山・要害山の写真7枚目 / 要害山に到着

要害山 山梨県上野原市 YouTube

要害山上野原

秋葉山(上野原市)・根本山〜途中から小雨で風強し〜 / ピエール・HOSHIさんの八重山・能岳・聖武連山・要害山の活動データ YAMAP

例会山行・上野原低山ハイク3(要害山・風の神・コヤシロ山・実成山・尾続山) / 八重山・能岳・聖武連山・要害山の写真8枚目 / 第1班のSL