王 素(おう そ、418年 - 471年)は、南朝宋の隠者。字は休業。本貫は琅邪郡臨沂県。

経歴

平固県令の王元弘の子として生まれた。貧家に生まれて老母に孝事した。はじめ廬陵国侍郎となったが、母が死去したため、辞職して喪に服した。喪が明け、廬陵王劉紹が江州刺史となると、親しい人に旧居を修理して住むよう勧められたが、王素はそれを断った。単身で東陽に赴いて、隠居して仕えず、田園を経営して自立の生活を送った。文章を愛好したが、あまり人づきあいをしなかった。孝武帝が即位すると、太子舎人として召されたが、就任しなかった。大明年間、江夏王劉義恭に太宰倉曹属として招かれたが、赴かなかった。泰始6年(470年)、明帝に太子中舎人として召されたが、やはり就かなかった。山中に住むヤスデの声を好んで、人に聴かせたがったが、その形が醜く嫌われたため、「蚿賦」を作って宣伝につとめた。泰始7年(471年)、死去した。享年は54。

伝記資料

  • 『宋書』巻93 列伝第53
  • 『南史』巻24 列伝第14

王素画家简介,画家王素华,清代画家王素_大山谷图库

清代王素作品欣赏

中国科协科学技术创新部科技期刊处处长王素一行考察调研上海交大学术期刊发展工作_交大要闻_上海交通大学新闻学术网

王素画家简介,画家王素华,清代画家王素_大山谷图库

王素 中国美术家 家乡网