藤原 今児(ふじわら の いまこ、生没年不明)は、奈良時代後期の女性。姓は朝臣。名は今子とも記される。位階は従五位上。

記録

淳仁朝の天平宝字7年(763年)に、広川女王・藤原乙刀自・藤原人数らとともに無位から従五位下に叙せられている。その後、しばらく記録が途絶え、藤原仲麻呂の乱における去就は不明。称徳朝では不遇であったようだが、光仁朝の宝亀7年(776年)に従五位上に昇叙された、という記事が見える。

官歴

『続日本紀』による。

  • 天平宝字7年(763年)正月9日:従五位下
  • 宝亀7年(776年)正月7日:従五位上

脚注

参考文献

  • 『続日本紀4 (新日本古典文学大系15)』 岩波書店、1995年
  • 『続日本紀5 (新日本古典文学大系16)』 岩波書店、1998年
  • 宇治谷孟訳『続日本紀 (中)』講談社学術文庫、1992年
  • 宇治谷孟訳『続日本紀 (下)』講談社学術文庫、1995年
  • 竹内理三・山田英雄・平野邦雄編『日本古代人名辞典』6 - 1494頁、吉川弘文館、1973年

【自製中字】【藤原樹】浪配喝什麼+藤原家的三胞胎+四專宣傳_哔哩哔哩_bilibili

幼児科|東映俳優養成所|京都の撮影所で学ぶ

多様な子どもの発達支援~困ったと感じる行動の背景を知ろう~|保育者の学びやふり返りの機会を応援|コドモンカレッジ

みかわ工房の藤原了児と染色の清家文香紹介

山口美沙(ライセンス藤原の妻)『伊藤家の食卓』時代と今の画像!現在の収入は?【じっくり聞いタロウ】 ままかのブログ