東白川村役場(ひがししらかわむらやくば)は、地方公共団体である岐阜県加茂郡東白川村の組織が入る施設(役場)。

概要

  • 現在の庁舎は1993年(平成5年)5月25日に起工式を行い、1994年(平成6年)3月完成。同年5月1 - 3日に内覧式を行い、5月9日に業務を開始。6月15日にはなのき会館と同時に竣工式を行った。
  • 建設費用の削減のため、当初から隣接する東白川村民センターを庁舎の一部として使用しており、渡り廊下で庁舎の1階と村民センターの2階はつながっている。尚、村民センターは1993年(平成5年)5月から1994年(平成6年)4月まで東白川村役場の仮庁舎として使用された。
  • 1909年(明治42年)12月から1993年(平成5年)4月までの庁舎は、1891年(明治24年)に建てられた、旧・神土尋常小学校の校舎を転用したものであった。

業務時間

  • 月曜日から金曜日の8時30分から17時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)

業務内容

  • 総務課
  • 村民課
  • 保健福祉課
  • 産業振興課
  • 地域振興課
  • 建設環境課

交通アクセス

  • 濃飛バス白川東白川線「東白川村役場」バス停より徒歩約1分。
    • 高山本線白川口駅より「越原消防センター」行き。

脚注

外部リンク

  • 東白川村

東白川村役場

駅長がゆく・東白川村さんぽ情熱の真っ赤なトマトの様な農家のお話 道の駅 茶の里 東白川 公式サイト

東白川村 「日本で最も美しい村」連合

 東白川村役場

東白川村 by ぷにこう (ID:11419907) 写真共有サイトPHOTOHITO