日本フットボールリーグ(JFL)の下部に位置する地域リーグの2011年の参加チームである。
優勝チーム一覧
各地域リーグの優勝チームは全国地域サッカーリーグ決勝大会出場権を獲得した。
※ただし、今季四国リーグで優勝した愛媛FCしまなみは地域リーグ決勝大会への出場を辞退したため、四国2位の黒潮FCが代わって地域リーグ決勝大会に出場する。
各地域リーグ
北海道
- 1位(ノルブリッツ北海道)は全国地域リーグ決勝大会に出場。
- 7位以下(ブラックペッカー函館FC・岩見沢FC北蹴会)はブロックリーグに降格。
東北
東日本大震災の影響により、1部のFCプリメーロ、2部のCobaltore女川、FCシャイネン福島、バンディッツいわきFC、いわき古河FC、メリーの6チームが欠場を決定した。またリーグ実施については以下の措置が取られた。
- 開幕は5月15日に延期。
- 2部リーグは南北別には行わず、統合して行われた(欠場する5チームを除いた11チームによる1回総当たり)。
- 今年度については、1部と2部の入れ替え、および2部と県リーグの入れ替えを行わない。
1部
2部
関東
1部
- 全日程終了
- 1位は全国地域リーグ決勝大会に出場。
- 2012年(第46回)から1部の参加数が10チームに拡大するのに伴い、例年なら降格の7位と8位は残留。
2部
- 全日程終了
- 1位、2位は1部に自動昇格。(その後、Y.S.C.C.のJFL昇格に伴い、3位も自動昇格となった。)
- 2012年(第46回)から2部の参加数が10チームに拡大するのに伴い、例年なら降格の7位と8位は残留。
北信越
1部
- 全日程終了
- 1位は全国地域リーグ決勝大会に出場。
- 7位、8位は2部に自動降格。
2部
- 全日程終了
- 1位、2位は1部昇格。
- 7位、8位は県リーグに自動降格。
東海
1部
- 全日程終了
- 1位は全国地域サッカーリーグ決勝大会に出場
- 8位は2部に自動降格
2部
- 全日程終了
- 1位、2位は1部昇格。
- 8位、9位は県リーグに自動降格。
関西
1部
- 全日程終了
- 1位は全国地域リーグ決勝大会に出場。
- 7位、8位は2部に自動降格。
2部
- 全日程終了
- 1位、2位は1部昇格。
- 8位は県リーグに自動降格。 7位は第46回関西府県サッカーリーグ決勝大会の準優勝チームと入替戦を行う。
中国
- 全日程終了
- 1位は全国地域リーグ決勝大会に出場。
- 9位、10位は県リーグに自動降格。
四国
- 全日程終了
- 1位のFC今治|愛媛FCしまなみは、諸般の事情により全国地域リーグ決勝大会への出場を辞退したため、2位のllamas高知FC|黒潮FCが繰り上げで出場する。
- 8位は県リーグに自動降格。 7位は四国サッカーリーグチャレンジチーム決定戦の準優勝チームと入替戦を行う。
九州
- 全日程終了
- 1位は全国地域リーグ決勝大会に出場。
- 10位は県リーグに自動降格。
- 9位は第35回九州各県リーグ決勝大会の準優勝チームと入替戦を行う予定だったが、1位のHOYO AC ELANがJFLに昇格したため、入替戦は行わず九州リーグ残留となった。
- 2010年シーズン終了後、FC KAGOSHIMA(旧・OSUMI NIFS UNITED FC)が昇格したため、前年から1チーム増え、原則通りの10チームでのリーグ戦に戻った。
脚注
関連項目