株式会社GO(別称:The Breakthrough Company GO、英語名:GO inc.)は、マーケティング・広告・PR事業を行う日本企業である。

概要

博報堂出身の三浦崇宏と電通出身の福本龍馬により、2017年1月に設立された。

新しい発想とシステム(ブレイクスルー)として、プロモーションだけでなくプロダクトやサービスの開発も手掛け、クライアントの変化にコミットして、共に収益を得ていくビジネスモデルであることを挙げている。

三浦らは、2019年12月にベンチャーキャピタル(スタートアップ投資ファンド)「GO FUND, LLP」(通称 The Breakthrough Partners GO FUND。有限責任事業組合)を立ち上げた。ファンド設立の発表は2020年4月に行われ、設立時点のファンド規模は約10億円だった。三浦は、「GOの存在証明のために、ファンド設立が必要不可欠だった」と述べている。GO FUNDは、2021年12月に「THE CREATIVE FUND」に名称を変更した。

クライアント・成果物

クライアントはJINSや三陽商会など幅広い。朝日新聞社やCAMPFIREとはよく共同でプロジェクトを行っている。また、他社との共同でのサービスパッケージも多く提供している。朝日新聞社との「BrandNews」、サイバーエージェントとの「PURPOSE PRESS」、ラクスルとの「はじめてのTVCMプラン」「CMOプラン」などが挙げられる(詳細は下記を参照)。

(2019年~2021年11月のクライアント・成果物のうち確認できるものを挙げる。

  • ファミリーマート 新プライベートブランド「ファミマル」のブランド開発・ローンチプロモーションの企画・制作
  • 損保ジャパン マーケティング戦略・CM企画を担当。成果物として、自動車保険テレビCMなど。
  • MAISON ABLE MAISON ABLEはエイブルの女性向けサービス。成果物として、ブランドリニューアル宣伝の新聞広告など。
  • 朝日新聞社 共同で、2019年新聞広告の日に「朝日新聞社×左ききのエレン Powered by JINS」キャンペーンを実施。第40回新聞広告賞に入賞。また共同で、2020年新聞広告の日に「#広告しようぜ」プロジェクトを実施。また共同で、社会課題解決型の新聞広告制作サービス「BrandNews」を提供。
  • サイバーエージェント 共同で、新聞広告とSNSを連動させた広告パッケージ「PURPOSE PRESS」を提供。
  • H&M H&MとBlackEyePatchとのコラボ「BlackEyePatch x H&M」を担当。
  • CAMPFIRE 共同で、個人のマスメディア広告をサポートする「AD FOR ALL」を提供。また共同で、「#この指とめよう」を合言葉としたSNS 誹謗中傷を無くすための啓発広告掲出プロジェクト「AD FOR GOOD」キャンペーンを展開、320万円あまりの集金を達成した。2019年には共同で、山手線での「夢を諦めてはいけない」広告を担当。2020年度の交通広告グランプリ優秀賞を受賞。
  • JINS コンタクトレンズのサービス「JINS 1DAY」や、「JINS 1DAY COLOR」、「JINS Airframe No.1」、ブランドムービー「JINS Innovations JINS VIOLET 」「JINS Innovations / JINS SCREEN」を担当。
  • 三陽商会 スペインのファッションブランド「ECOALF」の「#資源を無駄にしない広告」を担当。また共同で、新ブランド「STORY & THE STUDY」を開発。また、2019年にフラッグシップタワー「GINZA TIMELESS 8」のグランドオープンを担当。また、「母の日を、わたしの日に。」キャンペーンや期間限定ショップ「Spring is Here」キャンペーンも担当。
  • ZEUS WIFI 会社名は株式会社Human Investment。「動画ドバドバ見放題」CMを担当。
  • NTTドコモ スマホ疲れを緩和するストレッチ「KABUKI NECK DANCE」を企画。第73回広告電通賞に入賞。
  • BONX 「雪山テクノロジーコンソーシアム」設立を担当。
  • メルカリ 折り込みチラシ「メルカリ出品マニュアル」、2019年「はじメルおみくじ」を担当。
  • ラクスル 共同で、マス広告支援サービス「はじめてのTVCMプラン・CMO代行プラン」を提供。「CMO代行プラン」の初プロジェクトとして、出前館のリブランディングを担当(ロゴの刷新やTVCMの作成など)。
  • 集英社 雑誌SPURの30周年広告「JUST BE YOURSELF」を担当。
  • アディダスジャパン 古賀貴大とのコラボ「adidas Originals×Koga Takahiro」を担当。
  • GYROホールディングス コーポレートブランディング・WEBサイトを担当。
  • FCEパブリッシング 『7つの習慣』に有名人のメモ等を添える「賢者のハイライト」を担当。
  • プログリット 英語コーチング事業の企業ブランディング・プロモーション映像制作を担当。
  • WIRED MUSIC FESTIVAL 2019年(5周年)のイベントを担当。
  • 小橋工業 新製品「極」「匠」のロゴデザインを担当。
  • 名古屋PARCO 30周年広告キャンペーン「LOVE PARCO」を担当。大須商店街とのコラボ「LOVE大須 with LOVE PARCO」も担当。レストランフロア「RESTAURANTS & FOODHALL」の増設も担当。
  • プレースホルダ 次世代型テーマパーク事業「リトルプラネット」の2019年夏プロモーションを担当。
  • ラクサス・テクノロジーズ 事業戦略コンサルティング・プロモーション支援を担当。
  • 博報堂・OYO LIFE 事業コンサルティング、インフルエンサー施策を担当
  • カクテルメイク 現リチカ。サービスブランディングを担当。
  • カブクスタイル 定額制宿泊サービス「HafH(ハフ)」のトータルブランディングを担当。
  • CoSTUME NATIONAL 陶芸家・古賀崇洋の個展「STUDS」を担当。
  • 森永乳業 パルコとの期間限定コラボ「抹茶パルコ」を担当。
  • Luup 自転車・電動キックボードシェアリング会社のコーポレートブランディングを担当。株式会社GOは、Luupのベンチャーキャピタルでもある。
  • OKAN ブランディングを担当。
  • 凸版印刷 ONECOMPATH(凸版印刷を株主とし、2019年に設立された会社)のコーポレートブランディングを担当。
  • ユニバーサルミュージック ジャスティン・ビーバーのベストアルバムを担当。
  • 松竹 「京都ミライマツリ2019」を担当。
  • ミラティブ TVCFの作成を担当。
  • Non Stop Rabbit 楽曲「乱気流」のMVを担当。
  • AK-69 アルバム発売に合わせ、AK-69の楽曲が一流アスリートの脳波に良い影響を与える、というメッセージ広告を担当。
  • 松坂屋名古屋店 2019年の「MATSUZAKAYA FASHION WEEKS」を担当。
  • ONE OK ROCK 限定オープンの美術館「One Museum」を担当。
  • SEKAI NO OWARI 楽曲「LOVE SONG」のMVを担当。
  • avex ナイトクラブ「SEL OCTAGON TOKYO」のオープンを担当。
  • 玉越 パチンコチェーンのCM「楽しむ道」を担当。
  • オトバンク オーディオブックのサブスクサービス「audiobook CAMP」を担当。

構成メンバー

コーポレートサイトでは「MEMBERS」を写真入りで紹介している。過去・現在の構成員には、以下の人物が含まれる。

  • 青木真也 - 総合格闘家。
  • 小竹海広 - コピーライター、元「この指とめよう」代表理事。GOにおける活動については本人の記事参照。2022年1月現在、コーポレートサイトのリニューアル(構成員が全員掲載ではなくなった)により在籍は直接確認できなくなったが、集合写真には当人が写っている。
  • 砥川直大 - クラウドファンディング「Readyfor」のソーシャルプロデューサー。

脚注

出典

外部リンク

  • 株式会社GO - 株式会社GOのコーポレートサイト
  • GO FUND - GO FUNDのコーポレートサイト
  • 代表である三浦崇宏のTwitterアカウント (@TAKAHIRO3IURA) - X(旧Twitter)
  • 社員である砥川直大のTwitterアカウント (@togawanaohiro) - X(旧Twitter)

Google 広告「ビジネスのこれからをひらこう。企業活用事例」篇 Work TYO

About Us 株式会社IRIS

株式会社GO | Brand Summit 2021

グーグル広告依存から脱却へ、戦略見直すブランド WSJ

Googleの広告テクノロジー事業は独占禁止法違反だとしてビジネスの一部売却をEUの規制当局が命じる可能性 GIGAZINE