駒澤大学 吹奏楽部(こまざわだいがく すいそうがくぶ、The Symphony Band of Komazawa University)は、駒澤大学の吹奏楽団。

概要

  • 1962年創部。部訓「常に誠実で つつましく そして情熱をもって」
  • 6月のサマーコンサートと12月の定期演奏会。その他、入学式や学祭、オープンキャンパスなどの学内演奏、依頼演奏や訪問演奏などではマーチングバンドとしても幅広く活動

沿革

  • 1962年 創部
  • 1965年 全日本吹奏楽コンクール東京大会(指揮:丸山明)
  • 1968年 全日本吹奏楽コンクール東京大会1位、全国大会3位(指揮:伊川晃生)
  • 1971年 全日本吹奏楽コンクール東京大会金賞、全国大会金賞(指揮:玉城政利)
  • 1972年 全日本吹奏楽コンクール全国大会 2年連続金賞(指揮:上埜孝)
  • 1975年 全日本吹奏楽コンクール全国大会 5年連続金賞(指揮:上埜孝)
  • 1981年 全日本吹奏楽コンクール全国大会 2度目の5年連続金賞(指揮:上埜孝)
  • 2003年 3年連続全国大会出場により不出場
  • 2006年 全日本吹奏楽コンクール全国大会 3年連続金賞(指揮:上埜孝)
  • 2010年 全日本吹奏楽コンクール全国大会 2度目の3年連続金賞(指揮:上埜孝)3度目の3年連続出場、通算20回目の金賞受賞
  • 2011年 3年連続全国大会出場により不出場

全日本吹奏楽コンクール全国大会の成績

通算22回出場、うち20回金賞を受賞

  • 金賞 - 1971年~1975年、1977年~1981年、1985年、1996年、2000年、2002年、2004年~2006年、2008年~2010年
  • 銀賞 - 2001年
    • 演奏曲など詳細は「プロフィール・コンクール出場記録」を参照

関係者

  • 永久名誉指揮者上埜 孝(洗足学園音楽大学名誉教授)
    • (うえの たかし、1934年 - 2013年7月15日)打楽器奏者。武蔵野音楽大学卒業。日本フィルハーモニー交響楽団、読売日本交響楽団に入団。1991年洗足学園大学教授に就任。主に打楽器演奏法、吹奏楽を担当。作曲・編曲、指揮者としても多くの作品がある。市民吹奏楽団、一般大学吹奏楽部の指導にも尽力。 2013年7月逝去、78歳。
  • 終身名誉音楽監督秋山 鴻市(元NHK交響楽団バストロンボーン奏者)
    • (あきやま こういち、1943年 - 2021年3月18日)洗足学園音楽大学名誉教授。富山県出身。東京芸術大学卒業。読売日本交響楽団などを経て、NHK交響楽団入団。1982年に栗田雅勝と和田美亀雄、小田桐寛之と「東京トロンボーン四重奏団」結成(のちに和田が脱退し神谷敏が参加)。1989年、洗足学園音楽大学客員教授、2006年に教授。吹奏楽指導者として各団体の音楽監督など務める。1990年「とやま賞」受賞。2021年3月逝去、77歳。
  • 音楽監督稲川 榮一(2018年就任。東京藝術大学名誉教授)
    • (いながわ えいいち、1945年8月6日 - ) チューバ奏者。広島県呉市生まれ。東京芸術大学卒業後、読売日本交響楽団に入団。1972年~1974年ベルリン音楽大学に留学。1978年「ケルン金管五重奏団」結成。同年、ケルン市より栄誉音楽家の称号を贈られた。翌1979年、ディユーレン市立音楽院、ドイツ連邦共和国軍音楽教育隊、ディユッセルドルフ・ロベルト・シューマン音楽大学講師を歴任。国立音楽大学、洗足学園大学、各講師。1991年よりサイトウ・キネン・オーケストラ、ジャパン・ブラス・ソロイスツ、ブラス・アンサンブル・ジャパンのメンバー

出身者

  • 建部知弘 - 作曲家、編曲家、吹奏楽指導者
  • 内本健吾 - 駒澤大学附属苫小牧高等学校教諭・吹奏楽局顧問
  • 高井要 - 駒澤大学職員・吹奏楽部副部長
  • 小宮山雄太 - 東京藝術大学演奏藝術センター准教授、藝大フィルハーモニア管弦楽団ステージマネージャー
  • 卯木雅人 - 東京消防庁音楽隊パーカッション奏者
  • 窪泰寛 - 横浜市立中学校教諭・吹奏楽部顧問
  • 笠原康平 - 国立大学法人東京藝術大学 職員
  • 加藤響子 - フリーアナウンサー、クラリネット担当
  • 山野井大輝 - トランペット奏者

主な公演

  • 2011年4月29日 東日本大震災チャリティーコンサート 駒澤大学記念講堂
  • 2012年12月22日 第49回定期演奏会 昭和女子大学人見記念講堂 指揮:汐澤安彦、暮林直樹、秋山鴻市
  • 2015年6月27日 駒澤大学吹奏楽部 in いちのせき 2015 岩手県一関文化センター大ホール
  • 2016年11月26日 演奏会in上田 長野県上田市サントミューゼ 大ホール
  • 2017年6月24日 本荘演奏会in由利本荘 秋田県由利本荘市文化交流館 カダーレ大ホール
  • 2017年11月04日 龍谷大学吹奏楽部ジョイントコンサート2017 龍谷大学響都ホール校友会館
  • 2018年3月11日 スプリングコンサート2018 駒澤大学高等学校吹奏楽部とジョイントステージ  駒澤大学記念講堂
  • 2018年5月3日 スプリングコンサート2018 in 松本 長野県松本市音楽文化ホール
  • 2023年9月2日 吹奏楽部・合唱団 第2回合同演奏会 駒澤大学記念講堂

CD

  • バレエ音楽「中国の不思議な役人」より/駒澤大学吹奏楽部 ブレーン株式会社 
    • 指揮:秋山 鴻市(1-4)/上埜 孝(5-10) 第47回定期演奏会 収録:2010年12月19日(日) すみだトリフォニーホール

事故

  • 2013年5月3日、長野県信濃町の野尻湖で、合宿をしていた駒沢大学の吹奏楽部員2人が水遊び中に死亡した事故が発生。
  • 当時の部長によると、合宿は2013年4月29日からで、73人が参加。うち約50人が3日の自由時間にボートで野尻湖の琵琶島に行き、約20人が飛び込んだとみられる。自由時間は吹奏楽のパートごとに行動。亡くなった男女2人はパーカッション担当で、ほかの5人とともに行動し、7人全員が湖に飛び込んだ。

出典

外部リンク

  • 駒澤大学吹奏楽部 公式サイト
  • 駒澤大学吹奏楽部 (@brass_u) - X(旧Twitter)
  • 駒澤大学吹奏楽部 (@komazawa_u_brass_official) - Instagram
  • 駒澤大学吹奏楽部 (駒澤大学吹奏楽部-100055390486255) - Facebook
  • 公式Youtubeチャンネル - YouTubeチャンネル

駒澤大学高等学校吹奏楽部 第66回 ザ よこはまパレード 2018.5.3 YouTube

駒澤大学吹奏楽部(平成30年 ザ・マーチングコンテストin表参道) YouTube

ザよこはまパレード 駒澤大学高等学校吹奏楽部(受難のイベント2020 過去の記録) YouTube

第66回 ザよこはまパレード 駒澤大学高等学校吹奏楽部 YouTube

駒澤大学吹奏楽部 2024建国記念の日奉祝パレード 表参道 YouTube