紀元前372年(きげんぜん372ねん)は、ローマ暦の年である。

当時は、「執政武官も執政官もいない4年目の年」として知られていた(もしくは、それほど使われてはいないが、ローマ建国紀元382年)。紀年法として西暦(キリスト紀元)がヨーロッパで広く普及した中世時代初期以降、この年は紀元前372年と表記されるのが一般的となった。

他の紀年法

  • 干支 : 己酉
  • 日本
    • 皇紀289年
    • 孝安天皇21年
  • 中国
    • 周 - 烈王4年
    • 秦 - 献公13年
    • 晋 - 孝公17年
    • 楚 - 粛王9年
    • 斉 - 桓公3年
    • 燕 - 桓公元年
    • 趙 - 成侯3年
    • 魏 - 武侯24年
    • 韓 - 懿侯3年
  • 朝鮮
    • 檀紀1962年
  • ベトナム :
  • 仏滅紀元 : 173年
  • ユダヤ暦 :

できごと

ギリシア

  • テッサリアの支配者フェライのイアソン (Jason of Pherae) が、アテナイと同盟し、さらにマケドニア王国と同盟した。

中国

  • 趙が衛を攻撃し、73城を奪った。
  • 魏が趙軍を北藺で破った。

スポーツ

  • 古代オリンピックで、自身が審判を務めていたエリスのトロイロスが、2つの馬術競技で優勝し、審判の競技参加が禁止されるきっかけを作った。

誕生

  • 孟子、中国戦国時代の哲学者( 紀元前289年)

死去

脚注

注釈

出典

関連項目

  • 年の一覧
  • 年表
  • 年表一覧

世界史年表 世紀別/地域別(3000 B.C. A.D. 2000) ビジネスハック 戦略/経営/会計

世界史年表 世紀別/地域別(紀元前7世紀) ビジネスハック 戦略・経営・会計

紀元前3000年前から現在の歴史を世界地図で見れるWebサービス 『GeaCron』 PCあれこれ探索

皇紀2684年(紀元節) Vol.11706 第一印刷株式会社

【大発見】675年前のタイムカプセルから発見された文書、広島の歴史に新たな一節が刻まれる 話題のニュー速まとめちゃんねる