国家地方警察群馬県本部(こっかちほうけいさつぐんまけんほんぶ)は、旧警察法時代に存在した群馬県の都道府県国家地方警察で、自治体警察を設けない地域を管轄区域とする。また国家地方警察東京警察管区本部の行政管理を受ける。

1954年(昭和29年)の新警察法の公布により廃止され、新たに都道府県警察として群馬県警察本部が発足した。

組織

1948年(昭和23年)時点

  • 総務部
    • 秘書調査課、会計課
  • 警務部  
    • 人事装備課、教養課
  • 刑事部  
    • 捜査課、鑑識課、防犯統計課
  • 警備部  
    • 警備課、交通課、通信課  

地区警察署

1948年(昭和23年)時点

  • 勢多地区警察署
  • 南群馬地区警察署
  • 北群馬地区警察署
  • 多野地区警察署
  • 北甘楽地区警察署
  • 碓氷地区警察署
  • 吾妻地区警察署
  • 利根地区警察署
  • 佐波地区警察署
  • 新田地区警察署
  • 東赤城地区警察署
  • 邑楽地区警察署

支所

1948年(昭和23年)時点

  • 桐生支所

県内の自治体警察

  • 前橋市警察
  • 高崎市警察
  • 桐生市警察
  • 伊勢崎市警察

関連項目

  • 群馬県警察
  • 群馬県警察部

群馬県警 2015年03月11日の人物2人以上のボケ[29919805] ボケて(bokete)

群馬県警察本部の採用・求人情報engage

群馬県警が出動式 全国交通安全運動 取り締まりなど強化|首都圏|首都圏

群馬県内の交通事故発生状況 群馬県警 群馬県ホームページ(県警本部)

組織図 群馬県警 群馬県ホームページ(県警本部)