『MUSIC FOCUS』(ミュージック・フォーカス)は、千葉テレビ放送(チバテレ)制作で、全国22局ネットで放送されていた30分の音楽情報番組。
概要
放送開始 - 2010年9月
- 約4年間続いた『MU-GEN』の後継番組として放送を開始した音楽情報番組。
- 番組前半では、毎週1組のアーティストを特集し、楽曲制作の様子の密着、アルバムの全曲紹介、アーティスト本人へのインタビューなどで構成され、アーティストに深く迫っていく番組である。後半は数組のアーティストの最新情報を伝える。
- 主にB'z・倉木麻衣・ZARD・愛内里菜などのビーイング所属のアーティストの情報を伝えている。
- 「MU-GEN」放送当時には、オープニングテーマ・エンディングテーマの両方があったが、当番組では、エンディングテーマのみである。
- 番組は基本的には、ナレーターのみで進行する。
- 放送開始日からMusingでネット配信され、ダウンロードを行なっての視聴も可能である。
2010年10月 - 2012年3月
- 2010年10月からは番組内容がリニューアルされ、女性モデルのロビンソン・ティファニーとアニメーションで登場する「フォーカス君」が番組を進行する。2011年8月も以て、ロビンソンはレギュラーから卒業し、同年9月よりREAL REACHがレギュラー入りとなった。
- フォーカス君の声はコアの梶本貴史。
- 都内各地のライブハウスがお勧めするインディーズアーティストを紹介するコーナーが新たに設けられた。
- もの凄く細い道をデブが全力疾走するというミニコーナーが設けられた。これをたまたま見ていたお笑い芸人のEE男が「最高の企画!」とラジオで絶賛した。
- ビーイングアーティストの最新情報は番組の前半と後半で紹介されるが、JAY'ED、JUJU、FLiPなど、ビーイング系以外のアーティストを取り上げる場合もあった。
- 2012年3月28日のチバテレ放送分で番組は終了。2012年4月以降は、『MUSIC LAUNCHER』としてリニューアルされる。
過去の特集
放送日はチバテレを基準とする。
歴史
番組放送日は原則CS放送の初回放送日とする
1996年04月03日に、千葉テレビにて「BOOMs」としてオンエアー開始。途中から各地ローカル局でも放送開始する。
1997年10月02日より、Music Freak TVでもオンエアーを開始。(2000年12月28日初回放送まで)
2001年01月04日より、番組名を「メッチャE!」と改め放送開始。(2002年09月25日初回放送まで 全91回)
2002年10月02日より、番組リニューアル、新たに放送回1回から「メッチャE!」放送開始。(2003年09月24日初回放送まで 全52回)
2003年10月03日より、番組名を「CD NEWS」と改め放送開始。(2005年01月06日初回放送まで 全67回)
2005年01月13日より、番組名を「Mu-GEN」と改め放送開始。(2009年03月26日初回放送まで 全220回)
2009年04月01日より、番組名を「MUSIC FOCUS」と改め放送開始。(2012年03月28日まで)
ネット局・放送時間
前番組の「MU-GEN」のネット局は32局だったが、本番組では10局減少し、22局ネットで放送している。
地上波
CS衛星放送(スカパー!、スカパー!e2)
放送終了した放送局
- 仙台放送(OX):〜2011年12月
- 四国放送(JRT):2009年4月6日〜2009年11月30日
- テレビ山口(tys):〜2009年11月24日
- 福岡放送(FBS):〜2011年12月
テーマソング
オープニング
- 2011年1月 Jam9『チャイム〜俺たちの絆〜』
- 2011年2月 近藤夏子『うつむきスマイル』
- 2011年6月 Rake『100万回の「I love you」』
- 2011年8月 JAY'ED×若旦那(湘南乃風)『Toy box』
- 2011年9月 NO DOUBT FLASH『BABY & BABY』
- 2011年10月 JUJU『また明日...』
- 2011年11月 Sonar Pocket『365日のラブストーリー』
- 2011年12月 jyA-Me『Love me 〜もう泣かないから〜 feat. CLIFF EDGE』
- 2012年1月 奥華子『シンデレラ』
- 2012年2月 LGYankees『ボクでいいよね 〜愛のうた〜 feat. LGMonkees』
- 2012年3月 Rake『フタリヒトツ』
エンディング
- 2009年4月 倉木麻衣『PUZZLE』
- 2009年5月前半 羽田裕美『君に逢いたくなったら…』
- 2009年5月後半 ZARD『素直に言えなくて』
- 2009年6月 倉木麻衣『Beautiful』
- 2009年7月 Chicago Poodle『ナツメロ』
- 2009年8月前半 不明
- 2009年8月後半 滴草由実『Endless Summer』
- 2009年9月 倉木麻衣『わたしの、しらない、わたし。』
- 2009年10月 B'z『MY LONELY TOWN』『イチブトゼンブ-Ballad Version-』
- 2009年11月 B'z『イチブトゼンブ』
- 2009年12月 BREAKERZ『LOVE FIGHTER 〜恋のバトル〜』
- 2010年1月 Hundred Percent Free『Hello Mr. my yesterday』
- 2010年2月 GARNET CROW『As the Dew』
- 2010年3月前半 倉木麻衣『永遠より ながく』
- 2010年3月後半 倉木麻衣『Drive me crazy』
- 2010年4月 GARNET CROW『Over Drive』
- 2010年5月 Chicago Poodle『Fly 〜風が吹き抜けていく〜』
- 2010年6月 MASTERLINK『Traveling』
- 2010年7月 BREAKERZ『激情』
- 2010年8月 倉木麻衣『SUMMER TIME GONE』
- 2010年9月 - 10月前半 Hundred Percent Free『ROCK CLIMBER』
- 2010年10月後半 - 11月前半 BREAKERZ『BUNNY LOVE』
- 2010年11月後半 倉木麻衣『FUTURE KISS』
- 2010年12月 B'z『HOME』
- 2011年1月 Hundred Percent Free『十五夜クライシス 〜君に逢いたい〜』
- 2011年2月 AZU『Broken Heart』
- 2011年3月前半 Caos Caos Caos『tear drops』
- 2011年3月後半 倉木麻衣『1000万回のキス』
- 2011年4月 - 5月 BREAKERZ『月夜の悪戯の魔法/CLIMBER×CLIMBER』
- 2011年6月 B'z『Don't Wanna Lie』
- 2011年7月 BREAKERZ『LAST ✝ PRAY/絶対! I LOVE YOU』
- 2011年8月前半 B'z『C'mon』
- 2011年8月後半 GARNET CROW『Misty Mystery』
- 2011年9月 JAY'ED×JUJU『永遠はただの一秒から』
- 2011年10月 佐藤史果『からっぽ』
- 2011年11月 倉木麻衣『Strong Heart』
- 2011年12月 Soner Pocket『でも…。でも…。でも…。』
- 2012年1月 きゃりーぱみゅぱみゅ『つけまつける』
- 2012年2月 JUNIEL『さくら〜とどかぬ想い〜』
- 2012年3月 Flower『SAKURAリグレット』
キャスト・スタッフ
- 企画・構成:若井優介
- リサーチ:今井健太
- ニューワード調査団:政雄(REAL REACH)・悠-suke(REAL REACH)・Yo-suke(REAL REACH)・ys(REAL REACH)
- フォーカス君(声):梶本貴史
- ランラン(声):八代優
- 撮影:文化工房
- ナレーション:瀬戸歩
- MA:名塚真人(P's studio)
- 編集:河野滋
- 演出:北林舞
- 総合演出:早野裕史
- プロデューサー:大野剛史・兼平良太
関連項目
- MU-GEN 2009年3月まで放送されていた前身番組。
- MUSIC LAUNCHER 2012年4月より放送の後番組。
- ARTIST REQUEST 千葉テレビ放送で、かつて本番組の2時間後に放送していた番組(ただし制作はC-Factory単独名義)。
- ビーイング
- ビーインググループ一覧
- The MUSIC 272(制作を担当。但し、初期の時のみ制作局のチバテレは非表記となっている。)
外部リンク
- MUSIC FOCUS 公式サイト - ウェイバックマシン(2015年3月6日アーカイブ分)
- Musing