(けい)は、漢姓の一つ。

中国の姓

2020年の中華人民共和国の統計では人数順の上位100姓に入っておらず、台湾の2018年の統計では700番目に多い姓で、48人がいる。

春秋時代の斉に慶克(斉侯無詭の子)・慶封などの名が見られる(魯の慶父は慶氏ではない)。のちに後漢の安帝の父である清河孝王劉慶の名を避諱して、賀などに改めた。その後は珍しい姓となり、『百家姓』にも含まれていない。

著名な人物

  • 慶封 - 春秋時代の斉の人。慶克の子。景公のときに崔杼とともに国内を掌握したが、鮑氏・高氏・欒氏・田氏に攻められて呉に逃れた。その後、楚が呉を攻撃したときに殺された。
  • 慶舎 - 戦国時代の趙の武将。
  • 慶普 - 前漢の学者。
  • 慶寛 - 清末の宮廷画家。本名は趙小山。

日本人

  • 慶紀逸 - 江戸時代の俳人。本名は椎名件人。

朝鮮の姓

(けい、キョン、朝: 경)は、朝鮮人の姓の一つである。

著名な人物

  • 慶大升 - 高麗の武臣。
  • 慶復興 - 高麗の文臣、武臣。
  • 慶儀 - 高麗、李氏朝鮮の文臣。
  • 慶大秀 - 韓国の検察官、国会議員。

氏族

本貫は清州慶氏が大宗である。高麗と朝鮮初期に盛勢を成した氏姓で、高麗19代明宗の時の中庶侍郎平章事であった慶珍が始祖である。その息子慶大升、子孫斯万・復興・補・儀など名臣を輩出した。朝鮮時代にも世昌・世仁・渾・暹など14人の文科及第者を輩出した。

人口と割合

1930年国勢調査では総771世帯が京畿道驪州・連川・高陽等と忠清北道槐山・忠州・陰城等に分布していた。

参考文献

  • http://terms.naver.com/entry.nhn?docId=1059693&cid=200000000&categoryId=200000185&mobile ネイバー知識検索 경[ 慶 ]

脚注

関連項目

  • 朝鮮人の姓の一覧
  • 「慶」で始まるページの一覧

慶_慶字的拼音,意思,字典释义 《新华字典》 汉辞宝

慶篆書書法_慶字書法_篆書字典 _字典網

慶(庆)_慶字的繁体字典释义,拼音 繁体字典(国语辞典) 汉辞宝

「慶」のアイコン 【漢字】 | 慶の日本語

「慶」の書き順・筆順と書き方