呂号第二十九潜水艦(ろごうだいにじゅうきゅうせんすいかん)は、日本海軍の潜水艦。呂二十九型潜水艦(特中型、海中5型)の1番艦。竣工時の艦名は第六十八潜水艦

艦歴

1921年(大正10年)6月2日、川崎造船所で起工。1922年(大正11年)12月5日進水。1923年(大正12年)9月15日竣工。竣工時の艦名は第六十八潜水艦、二等潜水艦に類別。1924年(大正13年)11月1日、呂号第二十九潜水艦に改称。1936年(昭和11年)4月1日に除籍。1940年(昭和15年)4月1日、廃潜第9号と仮称。

速力が13ノットに留まり、鎮守府の警備艦に配属された。

歴代艦長

※艦長等は『日本海軍史』第9巻・第10巻の「将官履歴」及び『官報』に基づく。

艤装員長

  • (心得)金桝義夫 大尉:1922年12月1日 - 1923年9月15日

艦長

  • (心得)金桝義夫 大尉:1923年9月15日 - 1925年6月1日
  • 平野六三 大尉:1925年6月1日 - 1926年10月1日
  • 古宇田武郎 少佐:1926年12月1日 - 1928年9月10日
  • 斎藤栄章 少佐:1928年9月10日 - 1929年11月30日
  • (兼)寺岡正雄 大尉:1929年11月30日 - 1930年4月1日
  • (兼)溝畠定一 大尉:1930年4月1日 - 12月1日
  • 田村礼三 大尉:1930年12月1日 - 1931年12月1日
  • 西野耕三 大尉:1931年12月1日 - 1933年9月6日
  • (兼)山田隆 大尉:1933年9月6日 - 1934年3月20日
  • 江見哲四郎 大尉:1934年3月20日 - 11月1日
  • 中川肇 大尉:1934年11月1日 - 12月15日

脚注

参考文献

  • 雑誌「丸」編集部『写真 日本の軍艦 第12巻 潜水艦』光人社、1990年。ISBN 4-7698-0462-8
  • 『写真日本海軍全艦艇史 Fukui Shizuo Collection』資料編、KKベストセラーズ、1994年。
  • 海軍歴史保存会『日本海軍史』第7巻、第9巻、第10巻、第一法規出版、1995年。
  • 勝目純也『日本海軍の潜水艦 - その系譜と戦歴全記録』大日本絵画、2010年。
  • 雑誌「丸」編集部『ハンディ版 日本海軍艦艇写真集20巻』潜水艦伊号・呂号・波号・特殊潜航艇他、光人社、1998年。

革命をもたらした最新鋭艦?! 伊52 海大II型潜水艦【ゆっくり解説】【第45回】 YouTube

呂二十六型潜水艦 JapaneseClass.jp

[カラー化映像]日本海軍 呂号潜水艦 Onboard a Japanese submarine in WWII YouTube

メメ八郎 on Twitter

メメ八郎 on Twitter