キャプテンEO (Captain EO、キャプテン イーオー) は、ディズニーパークにあったマイケル・ジャクソン主演の3D (4D) 立体映画アトラクション。東京ディズニーランドの同アトラクションは2014年6月末で終演を迎えた。
このアトラクションが存在したパーク
- ディズニーランド(ディズニーランド・リゾート)
- エプコット(ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート)
- 東京ディズニーランド(東京ディズニーリゾート)
- ディズニーランド・パーク(ディズニーランド・パリ)
概要
マイケル・ジャクソンの人気が絶頂期を迎えていた1986年9月に、エプコットとディズニーランドでオープンした。このアトラクションもマイケル同様に人気が高かったことから、東京ディズニーランドとディズニーランド・パリでもオープンしたが、1990年代後半に4つのパーク全てでクローズした。
2009年6月にマイケル・ジャクソンが死去した事を受け、このアトラクションの復活が決まった。最初にディズニーランドで2010年2月23日にオープンし、続いてディズニーランド・パリで6月12日に、東京ディズニーランドで7月1日、エプコットで7月2日にそれぞれオープンした。ちなみに4つのパーク全てが「ミクロ・オーディエンス」(東京ディズニーランドは「ミクロアドベンチャー!」)を休演して、その施設を流用している。当初はどのパークも期間限定(東京ディズニーランドでは1年間)の復活を予定していたが、後に全てのパークでレギュラーアトラクションとして上映されることになった。これに伴い「ミクロ・オーディエンス」(ミクロアドベンチャー!)は正式にクローズした。
- ストーリー
- 色彩を全く失った暗黒の星へとたどり着いたキャプテンEOと仲間たちが、歌やダンスなどで暗黒の女王に挑む。
- スタッフ
-
- 制作総指揮: ジョージ・ルーカス
- 監督: フランシス・フォード・コッポラ
- キャスト
-
- キャプテンEO: マイケル・ジャクソン
- 暗黒の女王: アンジェリカ・ヒューストン
- ボグ司令官: ディック・ショーン
- フーター: トニー・コックス
- アイディ: デビー・リー・キャリントン
- オディ: シンディ・ソレンセン
- メジャードモ: ゲイリー・ドピュー
- ナレーター: パーシー・ロドリゲス(クレジットなし)
- 挿入歌
-
- We Are Here To Change The World
- Another Part Of Me
キャラクター
- キャプテンEO
- 本作の主人公、落ちこぼれクルーというレッテルをはられた仲間達を率いるキャプテン。
- ファズボール
- 翼をもったスペースモンキー。キャプテンEOの肩に乗っている。ベース担当。
- フーター
- 象に似ているおっちょこちょいな生き物。食いしん坊で宇宙地図を食べてしまう。キーボード担当。
- ザ・ギークス
- 体に二つの頭が付いている兄弟。左の頭がオディ、右がアイディという。宇宙船の操縦を担当している。ドラム担当。
- メジャードモ&マイナードモ
- 二人組のロボット。人型のロボットがメジャードモ、小さくてキャタピラが付いているのがマイナードモ。メジャードモは左足がベース、それ以外はドラムに変身し、マイナードモはシンセサイザーに変身する。
- 暗黒の女王
- 上半身が無数のケーブルにつながれてる悪の女王。最後では、華麗な姿に変身する。
各施設紹介
エプコット
世界のパークで最初にできたアトラクション。2010年7月2日に再オープンした。
ディズニーランド
2009年12月18日に再オープンが発表された。このアトラクションの跡地にあったミクロ・オーディエンスをクローズして世界のパークに先駆けて再オープンした。
東京ディズニーランド
初演版
- 声の出演
-
- 日本語版の冒頭部分のナレーター - 柴田秀勝
- メイキング・オブ「キャプテンEO」のナレーター - 富田耕生
- エピソード
- 1987年3月20日、シネマシアター内スクリーン周辺にレーザービームとスモークなどを発する特殊効果を施し、グランドオープンした。なお、待合いロビーの内装は、キャストが立つステージの背面にCAPTAIN EOのロゴの取り付けと、壁の装飾が映画の登場キャラクターの立体ホログラムディスプレイと、劇中歌の歌詞が書かれたボードの設置以外は変更なし。キャストのコスチュームも「エターナルシー」時代からのをそのまま継続使用。
- オープン当時、開園時間と同時にゲストがなだれ込む日も多かった。入場を待つ列は、夕方までプラザ(中央広場)まで延びることもあった。
- 上映中は、爆発音や目の前に迫るものが随所で突発的にあったため、子供だけでなく、女性客の悲鳴もあちこちであり、終映まで耐え切れず途中で退館するゲストもいた。
- トゥモローランドのキャラクターグリーティングやイベントに於いて、グーフィーがキャプテンEOの衣装を纏ったことがあった。
- 公開と同時期にマイケル・ジャクソンがBad World Tourで来日し夕方から一人でランドを丸ごと借り切った。
再演版
2010年7月1日より再演開始。同じアトラクションが再演されるのは、東京ディズニーリゾートで初となる。跡地にあるミクロアドベンチャー!を2010年5月10日にクローズしその施設を流用している。当初は1年間の期間限定再演を予定していたが、2011年5月6日にOLCからレギュラーアトラクション化する発表があった。また、初演の時にはなかったディズニー・ファストパスが導入された。
映像の内容は初演と同じ(戦闘の場面などでライトが照らし出される)だが、初演にあった煙やレーザー光線などの演出は無くなっている。その代わりに、音楽などの場面に合わせて座席が振動したり、水がかかってくる演出が加わった。
オープン日は、最大で90分待ちとなった。
2015年夏に、リロ&スティッチを題材とした新アトラクション(スティッチ・エンカウンター)導入に伴い、2014年6月30日をもって終了した。
ディズニーランド・パリ
2010年6月12日に再オープンした。
脚注
関連項目
- マイケル・ジャクソン
- ミクロアドベンチャー!
- ミクロ・オーディエンス
- スペースチャンネル5
外部リンク
- Captain EO - IMDb(英語)
- キャプテンEO | 東京ディズニーランド - ウェイバックマシン(2013年10月23日アーカイブ分)