山田 良之助(やまだ りょうのすけ 1907年3月19日 - 1990年6月13日)は日本の金属工学、材料工学者、教育者。

経歴

1907年(明治30年)京都府に生まれる。京都府立第二中学校、第三高等学校を経て京都帝国大学機械工学科に入学。1921年(大正10年)に卒業すると、そのまま同大の講師を務めた。1923年(大正12年)東北帝国大学助教授、1927年(昭和2年)には東京高等工業学校の講師を兼ねた。1928年(昭和3年)ドイツに留学、1930年(昭和5年)に帰国後、京都大学教授。その後、東京工業大学金属科長、静岡大学学長兼短期大学学長、武蔵工業大学学長などを務めた。

受章

  • 1967年(昭和42年) 勲二等旭日重光章

著作

  • 『金属材料』 吉田工務所出版部 1932年
  • 『材料試験法』 内田老鶴圃 1933年
  • 『鐡と鋼、特殊鋼、鋼の表面硬化法、非鐵金屬材料、材料試驗法及試驗機』(三島徳七、石原善雄、加瀬勉、山口珪次共著)共立社 1934年
  • 『金屬材料の機械的性質』 共立社 1936年
  • 『材料試験』 内田老鶴圃新社 1967年

脚注


福井良之助「自筆画 作品」 山田書店美術部オンラインストア

李教授・山田専任講師が砥粒加工学会論文賞を受賞! 日本大学理工学部 機械工学科 /日本大学大学院理工学研究科 機械工学専攻

京都の野外彫刻 フィールドワーク17|kazuki

日本留学丨早稻田大学经营工学修士最全「研究室情报」!_研究科

谷中・桜木・上野公園裏路地ツアー 山田良政